メディア掲載

Instagramで@ichiharakaiho さんが記事を書いてくださいました。
IMG_1704
Instagramストーリーにもリンクを貼ってあります。
みなさまぜひ読んでください。
ライターの永島さんが書いて下さる記事を読むと、
安全で安心で自分が食べたいものを作っているだけと思ってたのだけど、私ってけっこうガッチリこだわっているのだなと改めて思うのでした。
グリホサートについても、まだまだ知られていないので、こうやって記事にしてくださるのはとても嬉しいです。
ここ何年も夏は激しすぎるし(扇風機と保冷剤付きの空調服を着ないと外仕事は無理な夏がこれから延々と続くと思うとちょっとねぇ…)
冬は1月に入ったばかりなのに春の陽気という今まで経験したことのない気候に怖さを感じているのですが、
1人でもこの異様さを自覚して、次の世代に残せる自然環境を考えていけたらいいなと思っています。
10年後に野菜や果物が当たり前に育てられる自然環境を残しましょう!
ごま油が高い。チョコレートが高い。苺が高い。キャベツが高い。トマトが高い。
高いのは野菜や果物を育てるのが非常に難しい気温になっているから。昨年は特に冬野菜の苗を8〜9月に育てるのって経験豊富なプロでも絶句レベルの困難さ)
国や県は、暑さに耐えられる品種改良に力を注ぐそうですが、そこ??
まずはこれ以上気温が上がらない方向に舵取りしてほしいな。
次の世代のためにも。

2025-01-25 | Posted in ジャム, ブログ, メディア掲載, 農園Comments Closed