イノシシと筍

道の駅あずの里いちはらで、今日から筍を販売始めました。

冬の間中全く雨が降らなくて乾ききった山。
今週ずっと降り続いた雨のおかげで筍が動き始めたかなと見に行った家族が、イノシシすごいぞって。

先週まで気配なかったんだけどなーと、軽い気持ちで見に行ったら、とんでもない惨状。
見渡す限りこの景色が広がっている。
写真ではわかりにくいんだけど、私が座っても隠れられるくらいの大穴なの。ブルトーザーで掘ったみたいな大穴が何十ヶ所もあるのよ。
そして穴の中に小さな筍の皮が置いてある。わざわざ見える所に置いていかなくてもいいじゃん。って思うくらい見えるとこに置いてある。

IMG_1905

正直に本音を言うと、イノシシ仕留めるのが精神的に厳しくなってきて、辛いなぁってコッソリ泣いてたりしたんだけど、ここまで壊滅的にやられると仕方ないなと思う自分の心の移り変わりに向き合いながら罠をかけてきた。
畑に上がってくる前に、裏山で止めなければ。
うまく共存できたらいいのにな。

狩猟免許取って思ったのは、スーパーで売ってるお肉、焼肉やステーキで食べるお肉は誰かが殺した動物なんだなということ。
自分で仕留めるとそれを心の底から実感する。
人参も大根も大地から引っこ抜いて首切り落として皮剥いて食べてるんだから、動物も植物も同じなんだけどね。
食事の前のいただきまーすが、(命)いただきまーすになったの。

イノシシが出たらすぐに罠をかける。
全ての予定が変わる。かかったらかかったで全ての予定が変わり時間がかなり奪われる。
仕事との両立が難しいけど、畑を覚えられると全てが破壊されるから(経験あるのだ)何よりも優先してやらないと。

さて愚痴はこの辺にして、午後にやる予定だった仕事を今からがんばりましょう!

#イノシシ #狩猟免許 #有害捕獲
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市


2025-03-15 | Posted in ブログ, 農園Comments Closed