お知らせいろいろ
3週間続いた週末のイベント出店が終わりました。
イベント限定菓子や新作ジャムやシロップなど、喜んでいただけて嬉しかったです!
身体を休める間もなく畑仕事に追われています。
明日はとても寒くなる予報なので、なんとしても寒さに弱い生姜とさつま芋を掘り上げて
片付けなければならんのだ。
がんばった。
のだけど、ジャムの配送まで時間が足らず、お待たせしてしまっています。
すみません。明日から配送を始めますが、品切れジャムも多くて、
作ってから配送になる種類もあります。
火曜水曜は定休日になっているのですが、定休日にお客さまのご来店などが多くて、
また、畑仕事も盛り沢山で常に追われているので、この春からあまり休めておらず(というか、コロナ禍が始まった頃に不定休をやめて定休日に移行したのですが、連休できるのはお正月だけみたいな状況が続いていて、さすがに厳しい)
雨が降らないと、どうしても畑に出てしまうし、畑仕事と店の仕事とのバランスを取るために
定休日をやめて不定休に戻そうかなぁと考えております。雨の日が休みーみたいな農家の休み方をしないと、ちょっといろいろ厳しい。
良い仕事をするために、年明けから不定休に戻します。
どうぞよろしくお願いいたします。
定休日の今日は、朝からさつまいもを掘り続けて、片付けた! キウイフルーツも収穫した!
定休日の明日は、午前中に県庁に仕事の用事で出掛けて、午後からは木曜日のご注文の菓子の仕込みをします。
夕方から大根を掘り上げる予定。
木曜日は午後から少し身体を休めたいな。
昨日掘り上げた生姜。
今年は難しかった。猛暑と雨が降らなかったのが敗因かも。
生姜のシロップとか、生姜のお菓子いろいろ作りたいけど、どのくらい作れるかなー。
来年は、暑すぎるとか雨降らないとかあっても、大好きな生姜のために全力で頑張ろうとおもう。
どうでもいいことなんだけど、日曜日、姉崎門前市の準備をしていたら、夜明けとともに銃声が6発。
あぁ、猟期が始まった。だけど、うちから200mは銃撃てない場所なんだけど。けっこう近かったぞー。
山に入る時は、猟友会の方が着ているような、オレンジ色の派手な服を着ていかなければ。
間違って撃たれないために。
私は、市原市の有害鳥獣捕獲従事者ですが、
狩猟期間が始まったので、自分の畑でも くくり罠がかけられなくなりました。
市原市ではそういう決まりだから。
イノシシは箱罠があるとしても、キョンと鹿は くくり罠でないと捕まらない。箱罠には入らない。
裏山から畑に出る獣道にくくり罠かけたいけど、かけられない
農業にとって厳しい獣害期間の始まりです。3ヶ月間、耐えるしかない。
夜中に庭でキョンが叫んでる。だけど捕まえる手段がない狩猟期間。
有害捕獲ってなんなんだろ。
市原市の有害捕獲アドバイザーに聞いたら、狩猟税払って狩猟登録すれば良い。そうすれば狩猟期間は猟が楽しめる。だそうです。
畑の被害で困っているのに。

