お菓子

プリン追加

日曜日まで、アリオ市原 秋の地域フェア開催中。

先程、出来立てプリンを並べてきましたー。
人気のバター香る英国風スコーンの残りが数個となっております。
うちの畑の生姜入りジンジャークッキーも追加。

工房にもプリンあります。
みなさま素敵な連休を〜。
39C5FECC-878F-4E0C-903C-DB90C316BCD0


2022-09-23 | Posted in お菓子, イベント情報, ブログComments Closed 

 

地域フェア

日曜日まで、アリオ市原で秋の地域フェアが開催中です。

ジャムやシロップの他に、
『バニラ増量!なめらかプリン』も販売してます。
A19792F2-EC6E-4187-8176-D4CA14ACEE17
秋の焼き菓子、工房で大人気の薄焼きアーモンドクッキーも販売を始めました。
工房でも用意していたのですが、完売してしまいました。アリオにはあります!

わたしの畑の生姜を使ったジンジャークッキーも焼きましたよー。
けっこう歯ごたえのあるクッキーで、生姜とバターが合う感じをぜひ楽しみください。

57313EDE-34F3-4EF9-84F0-EA10C9FDC2F0


2022-09-21 | Posted in お菓子, イベント情報, ブログ, 農園Comments Closed 

 

国産の金胡麻

朝から畑。時々ザーっと雨に降られながら黙々と畑。雨だから携帯用蚊取り線香は使えないのに、雨が止むと蚊がいっぱい来て困るのであります。
今、視界が真っ白になるくらい滝雨が来たから避難。
台風の勢力が弱まりますように。祈るばかりであります。

荒天の予報が出ていたので、雨の前に胡麻を収穫。
国産の胡麻の自給率は0.1%以下。
昨年は日本の消費量に対して、なんと自給率はわずか0.026%だそうです。
とても貴重で希少な胡麻なのです。

中を割ると、金胡麻が美しく整列していらっしゃる。
CE0AA569-0F41-4BE7-A724-BF03B7600586
「トマトの中にある種を蒔くとトマトができる。
ピーマンの中の種を蒔くとピーマンができる。」
農業を経験してない人に言ったら、そんなの当たり前じゃん!って鼻で笑われたことがある。なんと悲しい感性よ。
(あ、スーパーで売ってる野菜はほぼF1(メンデル遺伝の雑種第一代)なので、その野菜の種を蒔いても、なんとなくそれらしい野菜はできても美味しい野菜は出来ません。念のため。)

36FFF05B-AB75-4E7B-B0D9-8569C6BE11AE
この胡麻の1本の太い枝。
これはたった1粒の金胡麻から育ちました。
当たり前っちゃ当たり前なんだけどさ。
種まきをするたびに、すごいなぁといつも思うの。本当に奇跡のよう。

この金胡麻は良い種をとっておいて、来年の春に蒔くんだ。
これはF1ではないので、自家採種して蒔ける種。

伝統野菜の種を自家採種しているんだけど、交雑しないようにするのがけっこう大変。
我が家の伝統唐辛子は大人気で、もしもの時を考えてあっちこっちの知り合いに分けてある。
みんな大切に育ててくれていて、万が一種取りがうまくいかなかった時は、そこから貰うことになっている。
市原市の農業センターでも育ててくれていて、名前はなんと杉山唐辛子と命名しているのを聞いて笑った。まじか。

さて、貴重な金胡麻。
なんかお菓子つくろうかな。

農業をやりながらジャムや菓子を作っていると、どうしてもどうしても時間が足らない。いろいろ中途半端になってしまって泣きそうになることもあるけど、育てた野菜を使うことのできる有り難さを感じると、凹んだ気持ちが少し平らになるようなかんじがする。

来週9/21(水)〜25(日) アリオ市原 秋の地域フェアに出店します。
ジャム、シロップ各種、焼き菓子、なめらかプリンなどなど販売します。地元の美味しいものが集まる催事。ぜひお越しください。

9月20日工房は休みです。


2022-09-18 | Posted in お菓子, イベント情報, ブログ, 休みのお知らせ, 農園Comments Closed 

 

久しぶりのバターサブレ

久しぶりの焼き菓子。
農繁期は畑とジャムに専念していたから、バターサブレ焼いたのは久しぶり。
残った生地は小さく焼いてわたしのおやつ。
あー、めっちゃ美味しい。
バターサブレが美味しい季節。もう秋ですね。
アマビエさまは、そろそろ引退かしら〜。

農繁期の峠は越えたものの、まだまだ畑仕事は山ほどあるのだ。
さて、今から畑へゴー。

209C40A5-7951-41D8-911C-F2CB2DA204CA


2022-09-03 | Posted in お菓子, ブログComments Closed 

 

カヌレ&農業サマータイム

カヌレ焼く日のお知らせ。
明日の6/29、7/7 にカヌレ焼きます。
どちらも15時過ぎの焼き上がりです。
お取り置きもします。メッセージなどでご連絡ください。
数に限りがありますので完売の際はご容赦ください。

仕事ノートを見直していたら、
「6月15日。寒い。」と書いてある。ほんの10日ちょっと前の話。
で、今日の工房は34度。
さすがに日中に火を使う仕事はやめることにしました。

数年前の猛暑の時、暑いの平気〜とか言って普通に仕事していたら、夏の終わりにとんでもない事をやらかしたことがあったので。

杉山ジャム工房は農業サマータイムに突入です。
仕事は早朝と夕方から夜。お昼間の1番暑い時間帯は身体を休めます。
いろいろご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします(お店は開いております)。

梅仕事もかなり進んで、明日にはだいたい終わりにできそう。
梅を洗う水が美しくて、写真撮ってみた。
この時、室温36度なんだけど、写真だけは涼しそう。
水にうつる青空と葉がきれい。
A1813F32-214A-4F4B-BD5D-C5C970DFF954


2022-06-28 | Posted in お菓子, ブログ, 農園Comments Closed 

 

カヌレ

カヌレ本日6/21(火) 15時過ぎに焼き上がります。残り数個です。 
急でごめんなさい。お知らせでした。
66B8DEFF-637B-40F4-B07B-31DFF801ECA5


2022-06-21 | Posted in お菓子, ブログComments Closed 

 

レッドカラント

雨の合間に、レッドカラントを収穫。
今からお掃除。
レッドカラントの小枝取りは、思考を止める瞑想でもある。修行なのであります。無になるのであります。
しかしこの色は目がとても疲れるので、エプロンは補色の緑色で対抗してみる。

レッドカラントジャム、週明けに販売を始める予定です。数量限定です。

今週末のプリン、残り数個となっております。お取り置きもいたします。
6/12(月)は休みです。よろしくお願いします。
15377E3F-29CA-46F1-B867-2A91510E7D93


2022-06-11 | Posted in お菓子, ジャム, ブログ, 休みのお知らせ, 農園Comments Closed 

 

趣味のはなし

家族が寝静まった昨晩遅く、久しぶりに起きてられる体力が残っていたので私はこんなことをして遊んでいた。
工房脇の薔薇の花びらで蒸留!
薔薇の芳香蒸留水つくって遊んでいた。
部屋がものすごい香りで溢れる。だから昼間にやるとクレームが来るの(笑)。
後ろで犬が迷惑そうな顔をしている気もする。
70A8A529-A43F-460E-A53A-F9B28DD0EC6B
一晩寝かせると香りが落ち着いて、良い香りのローズウォーターがとれた。
これにヒアルロン酸やグリセリンなどを入れて化粧水つくるの。
昔、本当に色気より食い気だなーと男友達に言われてムッとしたことがあった(笑)。まぁ当たっているからムッとしたんだけどさー。
たまには食べ物以外もつくる わたくしなのであります。
瓶の側面が水を弾いているのは、精油が若干量抽出できたから。
この量で精油も取り出せるんだーと驚いた。
ちなみに、ローズの精油はブッ高いのであります。
71A7C2D7-CA28-46EF-9878-EADB61409268
ローズウォーター専用の品種を育ててみたくなった。
どなたか育てている人いらっしゃいますか?? 

私は子供の頃からいろいろ敏感で、服のタグが肌に触るのが我慢できないとか化学繊維の服がダメだから中学で一日中ジャージ着るのがとてもとても辛かったとか色々あったんだけど、
人工香料も苦手です。(だから店では人工香料は使わず、バニラビーンズのみ使用。香料入りのマーガリンなども使わず、油脂はバターか良質の胡麻油、オリーブオイルのみ)

香料は苦手というより耐えられなくて、洗濯も無香料ので柔軟剤は使わない。シャンプー香料が無理だから、石鹸で洗って石鹸シャンプー用リンス(というのが売っている)をお湯で薄めて使う。
そのリンスに、いろんなハーブの芳香蒸留水を使っているんだけど、最近はローズマリーが気に入っている。ほんのりローズマリーでいいですよ〜。

私の店は香料が苦手だというお客さまがとても多いので、ちょっと書いてみました。

香料がダメということは、市販のガムは全部ダメ。飴は一社のみ無香料のがあるんだけどそれ以外は全滅。
ブルーベリー味のガムがありますがその香料が非常に強く感じた。
ブルーベリーはこんな香りじゃないっ!!って思っていたのですが、すみません、間違いでした。ガムメーカーさんごめんなさい。
ブルーベリーを水蒸気蒸留すると、あのガムの匂いが抽出できます。
ジャムとは全然違う匂いでビックリしたことがある。

蒸留、奥が深すぎて全然先が見えません。もっと勉強しないと。

今週末、プリンあります。
少しレシピを見直して、少しですが濃厚になりました。
バニラは相変わらず増し増しです。ご安心ください(?)。

6/13(月)工房は休みです。


2022-06-10 | Posted in お菓子, ブログ, 未分類Comments Closed 

 

アリオ市原で催事出店中

5/18(水)〜5/22(日) 10時〜18時
アリオ市原 初夏の地域フェアに出店します。
ジャムやシロップ、焼き菓子を並べてきました♪
ガチで硬いビスコッティや、人気のムラング、アマビエさまサブレ、うちの畑の生姜で作ったジンジャークッキーなど。蜂蜜バターカステラもあります。

バニラ増量なめらかプリン、アリオ市原好評販売中です。
杉山ジャム工房でも販売しております。

私はプリンのド真ん中からスプーンを入れて、底のカラメルと混ぜながら食べる派です。
端っこから少しずつ召し上がる方が多いようですが、ど真ん中から真下に底までスプーンをブッ刺して食べるのも美味しいと思うわたくしであります。

プリンは数に限りがあります。
完売の際はご容赦ください。

2D3DFA44-2290-40EA-9514-823F2A32912C


2022-05-20 | Posted in お菓子, イベント情報, シロップ, ジャム, トマトケチャップ, ブログComments Closed 

 

5月はケーキ休みます。

昨日の販売会はたくさんの方にご来店いただきました。
ありがとうございました。

好評だったレーズンサンド。
中がどうなっているかというと、
こんな感じでレーズンどかーん!と入っています。
きちんとバターで作るバタークリームは濃厚だけど後味さっぱり。

杉山ジャム工房は爆裂農繁期に突入しております。
今月のケーキのご予約は締め切りました。
また来月再開します。

農業とジャム、お菓子の両立はなかなか大変ですががんばります。
先週の金曜日と今日の気温差がすごい。
みなさま体調管理をがんばりましょうね!!
BD180194-5B37-4C4F-B028-4B916B181F6C


2022-05-05 | Posted in お菓子, ブログ, 農園Comments Closed