お菓子

これは何でしょう??

これは何でしょうか?
FA6B39B7-5103-480D-8AC6-5654A445FB7E







カットする前の『塩バターキャラメル』 です♪
バニラの粒も見えるかしら?

フランスの伝統的な製法で作りました。
バレンタインのプレゼントにも人気があります。
キャラメルとジャム、お菓子の詰め合わせが人気です。
お酒入りのジャムやマーマレードをプレゼントに選ばれる方も。

塩バターキャラメルは、アリオ市原銘店、道の駅あずの里いちはらでも販売中です。

※ 2/6〜7は工房は休みです。


2023-02-05 | Posted in お菓子, ブログ, 休みのお知らせComments Closed 

 

メディア掲載のお知らせ

フリーマガジン「BUZZ GOLF」 2月号で紹介していただきました。

工房近くの姉ヶ崎カントリー倶楽部で、ジャムを販売して頂いてます。

姉ヶ崎カントリー倶楽部の紹介記事でジャムが掲載されていますよ!と市原市から連絡をいただきました。
掲載許可も頂いたので、記事の写真と拡大写真!を載せます。

記事にある『いちはらゴルフ場巡り33』では、杉山ジャム工房のジャムも商品となっております。
11コース巡られた方にジャムやシロップ詰め合わせを送っています。

季節によって内容が変わるのですが、地元市原市の果物で作るジャムなどが大好評で嬉しい。

BUZZ GOLFの電子書籍は無料で読めます!

『ジャムの概念が変わった! もう他のジャムには戻れない!』
こんな感想をいただくと、嬉しくて嬉しくて熱いものが胸に込み上げてくるわたくしであります。

https://buzzgolf.jp/buzz-golf-202302/

ジャムは工房店舗のほか、姉ヶ崎カントリークラブ、アリオ市原(銘店コーナー)、道の駅あずの里いちはらでもお取り扱いがあります。

休みのお知らせ!
2/6〜7は工房は休みます。

今週末もチョコプリンあります(残りわずかとなってます)


2023-02-04 | Posted in お菓子, ジャム, ブログ, メディア掲載, 休みのお知らせComments Closed 

 

カヌレ

数年に一度、カヌレの生地が言うことを聞かないという大事件が起こるのですが、
それが今日、起こってしまった。
大変申し訳ありませんが、今日はカヌレの用意ができません。
申し訳ありません。


2023-02-01 | Posted in お菓子, ブログComments Closed 

 

週末限定プリン

プリンは今週からバレンタインまで『チョコレートプリン』になります。
おフランスのチョコレートと、ほのかに(かすかに??)グランマルニエ(オレンジリキュール)。
大人の味です。
バニラビーンズもいっぱい!入れたー。
1661788E-3B4C-4679-956E-5686B6051A76
これをお皿にひっくり返すと、こんな感じ。
D3CB758F-9205-4C01-BE53-816B4114209B

プリンは数に限りがあります。
お取置きも承ります。


2023-01-28 | Posted in お菓子, ブログComments Closed 

 

塩バターキャラメル(粒)

大粒にカットした塩バターキャラメル(粒キャラメル)できました。
一粒を口に放り込むと、エッ!こんなに大きいの??って思うくらいの大粒。
フランス菓子の世界では、キャラメルムーと呼ぶ、少し柔らかめのキャラメルです。
日本では生キャラメルって呼ばれることが多いのだけど、実際のところ、作る時に100℃なんて余裕で超えちゃってて110℃も余裕で越えちゃってる温度で炊き上げる生キャラメル。一体何が『生』なのか謎であります(まぁ、柔らかいという表現で生と伝えたかったんだと思うのだけれど)
わたしのキャラメルは厳選した材料で作ります。
よくあるキャラメルに使われている(お高いキャラメルにも使われている!)ブドウ糖シロップとか、加糖練乳などは使いません。
フランスの伝統的な技法で炊き上げた塩バターキャラメル。
材料は、砂糖、生クリーム、バター、水あめ、トリモリン、フランスのゲランドの塩、バニラビーンズ。あと包みにくっつかないようにオブラートを使っています。
塩バターキャラメルはもともとフランスのブルターニュ地方の名物菓子です。ゲランドの塩がこのキャラメルには欠かせない必須アイテム。この甘塩っぱさはゲランドの塩が最適なのだ。
トリモリンというのは別名、転化糖と言い、砂糖のショ糖をブドウ糖と果糖に分解したものです。
上白糖の原料は原料糖となっているので分かりにくいのですが、
グラニュー糖と違う上白糖のシットリ感は、上白糖の製造過程で転化糖が添加されているからなのです。
あまり見かけない材料ですが、みなさんのお家にある上白糖には必ず含まれている安全安心な材料です。ご安心ください。
生クリームは、実は製菓業界でも知らない人がいてぶっ飛ぶんだことがあるのですが、生クリームと表示できるのは本物の生クリームだけなのです!
何か添加物入ると「乳等を主原料とした食品」となり、ミルクを原料にしていないサラダ油みたいな植物油脂と多量の添加物を使っているのがホイップです。 つまり生クリームとホイップは動物と植物と同じくらい違う全く別物なのです。
杉山ジャム工房では生クリームのみ使います。そして実は生クリームにもいろいろ種類があるのですが、めっちゃ美味しい生クリーム(つまりめっちゃお高い)ものを使っております。
以前、「銀座にあるフランスのショコラティエのクオリティーと同じ味のキャラメルが銀座の値段の半額以下で売られている!!!」と工房で叫んだお客さまがいらっしゃいました(笑)。すごい表現だなと一緒に爆笑。今でも時々思い出して笑ってしまう。わはは笑。
長〜くなりましたが、絶対美味しいキャラメル出来ました!
バレンタインのプレゼントにも人気です。
913CEC81-52E7-4CB8-B688-D971CB6F19FC

2023-01-17 | Posted in お菓子, ブログComments Closed 

 

ビスコッティ。チョコ味も。

ビスコッティ。

この時期限定『チョコっとチョコ味』も焼きました!

チョコレートの原料のカカオ豆を砕いたカカオニブ入り。
カカオニブは甘さはなくて噛むとチョコの風味が広がって美味しいやつ。
アーモンドと良く合います。

完売していた塩バターキャラメルクリームと、粒の塩バターキャラメルもさっき炊きました。粒キャラメルは明日カットします。

そうそう、わたしのビスコッティはガチで硬いです。
何年か前、ガリガリ食べてたら白い詰め物してある歯が欠けた(笑)。
みなさまどうぞお気をつけください。

4381477C-6BF8-47CC-BD8F-C98AE697D215


2023-01-16 | Posted in お菓子, ブログComments Closed 

 

初プリン

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞもよろしくお願いいたします。

今年の初『なめらかプリン』出来立てがあります。数量限定です。
もちろんバニラ増量!なのであります。
七草粥で回復した胃腸に優しい味です。

ECE24B94-8B40-40C8-A28F-30184CBA86BB

お正月は少し長めに休みを頂きました。
家族の食事を作ったり、年末に終わらなかった掃除をしているうちに、次の食事の時間になってゴハン作ったりをしていたら、あっという間に今日になっていました(笑)。

実は、今日ご来店の方にわたしの手作り干し芋をプレゼントしておりました。
明日もほんの少しプレゼントできるかな(ほんの少しです!すみません)。

めっちゃ甘くて美味しい干し芋ができたので、収穫の恵み&美味しい幸せのお裾分けです。
お芋はもちろん畑のお芋。べにはるか!

0259B4EA-E3E2-41B4-BAF7-01541983E5B6

#杉山ジャム工房
#手作りジャム #ジャム #ジャム工房 #ジャム専門店#プリン #なめらかプリン
#バニラ増量
#手作りジャムとお菓子の店
#農業 #6次産業 #農家 #お裾分け
#干し芋 #べにはるか #べにはるか干し芋
#千葉県 #市原市


2023-01-07 | Posted in お菓子, ブログ, 農園Comments Closed 

 

焼き菓子

前回SNS投稿でお知らせしましたシュトレンですが、完売しました。

(実は重量2割増しのお買い得になっています)。
杉山ジャム工房は明日12/29まで営業します。
今日から、大人気のバターサブレがお正月バージョンになりました。
4枚入りです。
フランスの粉に変えてから、何でこんなに美味しいの!!という嬉しい感想をいただいてます。嬉しい😊
扱いが難しい粉だけど、美味しいのが何より!
お正月バージョンのバターサブレは、アリオ市原(銘店コーナーコーヒー売り場の向かい)と、道の駅あずの里いちはらでも販売中です。
税込340円です。
うちの畑の生姜入りジンジャークッキーも焼きました。
ポリポリ硬めのクッキーです。
サブレとは全く違う食感です。こちらは国産小麦を使ってます。
BB13D124-2902-4098-9AF6-EF7B5F946263
お正月のおせちに人気の、栗ジャム。
洋風おせちに、栗ジャムそのまま盛る🌰のがおすすめです。
栗だけの贅沢栗きんとんになります。

2022-12-28 | Posted in お菓子, ジャム, ブログ, 休みのお知らせComments Closed 

 

2022クリスマスケーキ

今年のクリスマスケーキ作りがほとんど終わりました。
ご予約下さった方々、ありがとうございました。
今年もたくさんケーキを作ることができて楽しかったです。

実は12/18にギックリ腰をやらかしまして。えぇ、ギックリ7回目ですが!(号泣)。 今日やっと屈んで靴下が履けるようになりましたー!
18日には1時間程、絶望しておりましたが、気合いでがんばりました。
.
そしてもうひとつお知らせ。
シュトレンをお客さまにお分けしたので、わたしの分のシュトレンが無くなりましたー。
昨日のお客さま達が目をキラキラっさせて「シュトレンまだありますか?」のお応えしたのですー(そういう方は何人も!)

わたしもシュトレン食べたい!!!(家族からのプレッシャーも当然ある)ので、もう一回作ることにしました。
最後のエシレバター1本残っててヨカッタ。
ということで、シュトレンも一回作ります(実はもう既に予約も入っている。)。
仕込み量は少ないのでほんの数本となりますが、ご興味ある方はメッセージ等で連絡くださーい。

クリスマスケーキの感想をメッセージ等で下さったのを読むと、疲れが吹き飛びます。
でもね、なんでしょうね。グーグルマップにもコメント下さった方もいらっしゃるのですが、
みんな、『ケーキの上のクッキーが美味しい。』って。
ケーキ美味しいではなくて、ケーキの上のクッキーが美味しい!!って。
ケーキの上のクッキーも美味しいのではないのですよ(笑)。クッキーが美味しいって。
確かにこのクッキー、生クリーム付けるとめっちゃ美味しいのよねー。
わたしが質実剛健なタイプ(ギックリ腰7回やらかしてて剛健というのは当てはまらないか)だからでしょうか?お客さまも同じような考えの方が多く、
『美味しくないメレンゲサンタとか、食べられないプラスチックの飾りとか要らない。そんなのにお金使うんだったら、美味しいクッキーを一枚多く付けて欲しい!』
という声をたくさん頂いておりまして、クッキーがドーンと乗ってるクリスマスケーキになっております。

さて、クリスマスにお仕事だった方からのご予約で私は28日までクリスマスケーキを作ります。

来年のカレンダーを見て、2023年のクリスマスケーキ販売日を12/22〜24金土日か、23〜25土日月にするか、検討中であります。
体力的に3日間が限界です。
どうしようかな。仕事ノートにメモしておかなくっちゃ。

 

CF45760B-2BB0-4CD4-B252-70C5B81E9E1A

#杉山ジャム工房 #ジャム屋 #手作りジャム
#クリスマスケーキ #シュトレン
#千葉県 #市原市


2022-12-26 | Posted in お菓子, クリスマス, ブログComments Closed 

 

シュトレン

昨日の投稿で書きましたが、焼きたてのシュトレンは熱々のバターにドボーンと浸けます。
仕上げに白い粉砂糖をいっぱいかけます。
74538870-BFC7-4325-A6C2-7E7572144F88
シュトレンはドイツの宗教菓子で、赤ちゃんのイエスを白い産着で包んでいる姿をイメージした菓子。

なので、白い粉砂糖がまぶしてあります。

熟成していくと、この粉砂糖にバターやクリスマススパイスの風味がしみだして、これまた最高に美味しいのです。

シュトレンは、真ん中から真っ二つに切ります。
薄めに切ったら(私は1センチくらいが好き)切り口が乾燥しないように断面を合わせて、保存します。
切り口が乾燥しないためです。


ドイツではクリスマスまで少しずつ食べ進めていくお菓子です。
そうやってクリスマス気分を高めて行くのでしょうね〜。

今年は寒いんだけど、全然師走感がナイわたくしであります。ねぇ、3週間後はお正月ですって!!


2022-12-10 | Posted in お菓子, クリスマス, ブログComments Closed