休みのお知らせ
農家の休日
農家の休日。(わたしの場合)
ここ数日の激しい暴風で野菜がぁー😭。ひでぶー。
休みと宣言しておきながら、午前中は暴風で植えられなかったサツマイモ苗を全部植えた。
雨がっぱ着るの好きじゃないから、フリース着て雨の中ひたすら植える。
今日明日の雨で活着してくれるといいなぁ。
ここ数年は5月に真夏の暑さの日も多いから、サツマイモ植える日は大切。
植えた後、曇りとか優しい雨だと嬉しいんだ。
で、雨が強くなったから思いついて車を外に出しておいた。
バケツも出して雨水を溜める。
その後に車をスポンジで洗い、そのまま放置で雨が洗い流す。
洗車終了(爆笑)
今回の洗車は、水一滴も使ってないもんね(全部雨水)。エコだー。エコ洗車だー。
見ていた家族は、無言(笑)。
晴れてる日は農作業に時間を使いたいですからね!
着替えてひと休みしたら、おやつを作る。
うちの苺でトライフル。
あ、仕事休みなんで、美しく飾ろうとか一切ナシ。
質実剛健トライフル。
やっぱり苺とスポンジ生地と生クリームって最高の組み合わせ。
さて、農家の休日とは。
結局畑に出ている日!!
臨時休業のお知らせ
昨日SNSに投稿した内容です。
臨時休業のお知らせ
急で申し訳ありませんが、明日から雨なので
5/7〜9と工房は休みます。
雨の日が休みという農業あるある。
先月からきちんと休んでないので、農繁期に突入した今、きちんと充電します(と言いながら休みにジャム作る予定もぶち込んでいるんだけど)。
農作業に集中するので、今月のケーキの予約受付は締め切りました。また来月よろしくお願いします。
今日のいちご。一番大きいのは64g。
中も空洞になっておらず、美味しかった。
ジャムの瓶に入らない大きさ(笑)
4月の予定
遅くなりましたが、
4月のイベント出店と休みのお知らせです。
4/9(日) いちごの森ぶんぶん🍓さん
おさんぽマルシェ10時〜
@ichigonomori_bunbun
4/21(金)〜23(日) 市原市園芸まつり
市原市農業センター 9時〜15時
今月は休みを変則的になります。
園芸まつり出店時は工房でのお誕生日ケーキは休ませていただきます。ジャムの地方発送もイベント時は休みになります。ご了承ください。
発送をお待たせしてしまっております。
ご迷惑をお掛けしております。
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市 #農業 #6次産業 #手作りジャム #ジャム #焼き菓子 #菓子
#いちごの森ぶんぶん
#市原市農業センター
3月の予定
3月後半のイベント出店とお休みのお知らせです。
3/25(土) いちはら食の彩りマルシェ
小湊鐵道五井駅にある『こみなと待合室』10時~16時
3/26(日)道の駅あずの里いちはら
春まつり 10時〜16時
3/29(水)〜4/2(日)
アリオいちはら 地域フェアー
10時〜18時
美味しいものをいろいろ用意する予定です。
イベント出店時は工房店舗は休みになります。
イベントに伴い休みが変則的になっております。
イベントでお待ちしておりまーす♪
これは何でしょう??
カットする前の『塩バターキャラメル』 です♪
バニラの粒も見えるかしら?
フランスの伝統的な製法で作りました。
バレンタインのプレゼントにも人気があります。
キャラメルとジャム、お菓子の詰め合わせが人気です。
お酒入りのジャムやマーマレードをプレゼントに選ばれる方も。
塩バターキャラメルは、アリオ市原銘店、道の駅あずの里いちはらでも販売中です。
※ 2/6〜7は工房は休みです。
メディア掲載のお知らせ
フリーマガジン「BUZZ GOLF」 2月号で紹介していただきました。
工房近くの姉ヶ崎カントリー倶楽部で、ジャムを販売して頂いてます。
姉ヶ崎カントリー倶楽部の紹介記事でジャムが掲載されていますよ!と市原市から連絡をいただきました。
掲載許可も頂いたので、記事の写真と拡大写真!を載せます。
記事にある『いちはらゴルフ場巡り33』では、杉山ジャム工房のジャムも商品となっております。
11コース巡られた方にジャムやシロップ詰め合わせを送っています。
季節によって内容が変わるのですが、地元市原市の果物で作るジャムなどが大好評で嬉しい。
BUZZ GOLFの電子書籍は無料で読めます!
『ジャムの概念が変わった! もう他のジャムには戻れない!』
こんな感想をいただくと、嬉しくて嬉しくて熱いものが胸に込み上げてくるわたくしであります。
https://buzzgolf.jp/buzz-golf-202302/
ジャムは工房店舗のほか、姉ヶ崎カントリークラブ、アリオ市原(銘店コーナー)、道の駅あずの里いちはらでもお取り扱いがあります。
休みのお知らせ!
2/6〜7は工房は休みます。
今週末もチョコプリンあります(残りわずかとなってます)
大晦日
今年もあっという間に大晦日がやってきました。
今年もいろいろあった一年でした。
年明けすぐの大雪から始まり、本に秘蔵の豆造が掲載されたり。
梅が大きすぎたり、紫蘇の葉が巨大すぎたり、栗が大きすぎたり・・・。笑。
なんでこんなに何もかもが大きく育つのでありましょうか?
年明けは6日までお休みを頂きます。
農業をやっているとなかなか気持ちが休まらないのだけど、お正月はきちんと気持ちも緩ませようと思います。
今年は体力的に無理かと思っていたけど、昨日少しだけお餅をつけた。
ギックリ腰まだ全快ではないけれど、人力で餅つき。餅つきに関しては、まだ産業革命が来てないのです(笑)。裏山で薪を取ってきて、釜で蒸して人力で餅つき。
お餅大好き💕なので気合いでがんばるのです。
わたしの大好きな詩人、長田弘の詩を紹介します。
年末年始はお餅を召し上がる方が多いと思うので、ぜひこの詩を紹介したい。
『餅について』
冬はおもいきって寒いのがいい。
風はおもいきって冷たいのがいい。
頬は赤く、息は真ッ白な冬がいい。
子どものころ、田舎の冬がそうだった。
空気がするどく澄んでいて、
終日、ぼくは石蹴り遊びに熱中し、
搗きたての餅が大の好物だった。
じんだ餅。たかど餅。つゆ餅。
のり餅。くるみ餅。なっと餅。
あんころ餅。ねぎ餅。からみ餅。
餅は食べかたである。
つくりかたでさまざまに名が変わる。
つくるとは、名づけること。
おふくろが一つ一つ教えてくれた。
鉄は熱いうち、餅は搗きたて。
冬のおふくろの言葉を
まだおぼえている。
『食卓一期一会』という本に載ってます。
一冊ぜんぶ食べ物について!
衣食住のうち、食に偏れるだけ偏っているわたしにぴったりな本です。
ところで、たかど餅って何?
今年もたくさんのご縁をいただきました。
たくさんの方々に支えられて無事に大晦日を迎えられました。本当にありがとうございます。
来年は安全安心をもっともっと追求していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさまどうぞ良いお年をお迎えください。
#杉山ジャム工房
#手作りジャム #コンフィチュール #ジャム #フルーツシロップ #トマトケチャップ #農業 #6次産業 #国産ジャム
#千葉県 #市原市
焼き菓子
前回SNS投稿でお知らせしましたシュトレンですが、完売しました。
シュトレン
お待たせいたしました!(といいつつ、実はまだ完成してないのだけれど)
今年もシュトレン出来ましたー。
今、フランスから取り寄せたエシレバターもドカンと使ったバターのお風呂に、焼き立て熱々のシュトレンをドボンと漬けてバターしみしみ。
そして今、冷ましているところであります。
明日、粉糖をかけて完成します。
なんと今年はエシレバターの割合を昨年より増やしてみたのであります!!
うふふふふふー。クリスマススパイスとバターの匂い。もう笑みしか出てこない。
昨日から急に冬が本気出してきて寒くなってきて、シュトレン日和だなー。寒いの好き!
ご予約を頂いている方々、1週間くらい寒い部屋に置いておくと、さらに美味しくなります。今でも美味しいけど。
粉糖にバターの黄色が染み出てくるのも1週間くらいかかるかな。
シュトレンは工房でのみ販売となります。
ご予約も承ります。
12/6(火)工房は休みです。
クリスマスケーキ
クリスマスケーキのご予約受け付けを始めました。
今年は12/23〜25の3日間(13時〜19時頃まで)
ケーキはご来店かお電話でのご予約販売です。
全てのケーキは作れる数に限りがありますので、気になるケーキがある方はお早めにご予約をお願いします。
ケーキのスポンジ生地は前日に焼き上げますので、ご予約後の日時の変更はご遠慮ください。
シュトレンは来週以降に販売を始める予定です。もうちょっとまっててくださーい。
☆11/27(日)は、姉崎門前市に出店のため工房は休みます。
クリスマスケーキのスポンジ生地を前日に焼くというトンデモナイ事をしているので、本当に作れる個数に限りがあるのです。
ご予約締め切り日前に予定数に達しましたら受け付け終了となります。