お菓子

シュトレンを焼き始めた12月上旬がすごく昔に感じるくらい濃い濃い師走でした。

クリスマス前からインフルエンザが吹き荒れ、お客さまのご家族も寝込んだという話を数えきれないくらい聞きました。
あまり知られていませんが、発熱時、水分補給に味噌汁がおすすめです。
熱が上がり代謝が亢進しているので、甘くてナトリウムの少ないスポーツドリンクでは塩分が足りません。
味噌汁が飲めそうなら薄めの味噌汁がかなりおすすめです。具は無しでもアリでも体調に応じて。
お粥に梅干しより断然味噌汁。スポーツドリンクは薄めて塩を少し入れるか。お試しください。

今年もたくさんのご縁をいただきました。
たくさんの方々に支えられて無事に大晦日を迎えられました。本当にありがとうございます。
日テレやフジテレビなど、メディアにも取り上げていただきましたし、農業もがんばったとても充実した一年でした。

半袖の秋頃からまともに休んでおりませんので、お正月は少し長めに休みをいただきます。
1/10頃にはじわじわと復活している予定であります。
どうぞ宜しくお願いします。

来年1/7は営業します。カヌレを焼きます。
一個250円。午後からの販売です。
メール、Instagramメッセージでご予約を承ります。
返信がない場合、予約は完了しておりませんのでご注意くださいー。

みなさまどうぞ良いお年をお迎えください。

IMG_1547

#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市
#手作りジャムとお菓子
#手作りジャムとお菓子の店
#農業 #六次産業


2024-12-31 | Posted in お菓子, ブログ, 休みのお知らせComments Closed 

 

お知らせいろいろ

杉山ジャム工房のクリスマスケーキ作り、今日12/28に終わりました。

たくさんケーキを作りました。
みなさまの楽しいクリスマスのお役に立てたかなー。
近くからも遠くからもご来店ありがとうございました!

いちごの森ぶんぶんの苺を使わせてもらえて、美味しい苺と美味しい生クリーム(無添加の純生クリーム)の組み合わせは完璧だなと毎日思ったクリスマスケーキ作り長い長い8日間でした。
楽しかったけど、体力的には限界でしたー。
来年はこの数をこなせる自信がない・・・。

明日はアリオ市原(銘店コーナー、帰省土産コーナー)、道の駅あずの里いちはら用の菓子を焼いて納品します。

いつものハート形バターサブレがお正月バージョンになります。

工房は年末年始の休みになります。
お求めの方はアリオ市原、あずの里いちはらへお出かけください。

来年1/7、予約制でカヌレ焼きます。
一個250円。午後からの販売です。
メール、Instagramメッセージでご予約を承ります。
返信がない場合、予約は完了しておりませんのでご注意くださいー。

IMG_1526

#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市
#手作りジャムとお菓子の店
#サブレ #カヌレ


2024-12-28 | Posted in お菓子, ブログ, 休みのお知らせComments Closed 

 

クリスマス

杉山ジャム工房のクリスマスケーキ初日が無事終わりました。
今日作った、いちごのタルト。
重さはなんと1kg超。 いちごの森ぶんぶんのいちごは最高です。今年も使わせてもらえて嬉しいなー。

IMG_1497

さて、クリスマスシーズン前にたっぷり用意した焼き菓子が、初日でほとんど完売してしまいました。
ハートのバターサブレを今焼き上げたところです。
塩バターキャラメルも完売しました。
さっきキャラメル炊いたから、明日の朝一番でキャラメルを切るのだ。
あ、キャラメルはもちろんエシレバター入りですー。

#杉山ジャム工房
#手作りジャムとお菓子
#クリスマスケーキ
#ケーキは完全予約制
#塩バターキャラメル
#エシレバター


2024-12-21 | Posted in お菓子, クリスマス, ブログComments Closed 

 

塩バターキャラメル

塩バターキャラメルを作りました。

IMG_1467

贅沢にフランス直送のエシレバターも使いました。
お塩はフランスのゲランド産。

IMG_1468

濃ゆい濃ゆいキャラメルです。

このタイプのキャラメルは、キャラメルムーといいます。
少し柔らかめのキャラメルです。
日本では生キャラメルって呼ばれることが多いのだけど、実際のところ、作る時に100℃なんて余裕で超えちゃってて110℃も余裕で越えちゃってる温度で炊き上げる生キャラメル。
一体何が『生』なのか謎であります(まぁ、柔らかいという表現で生と伝えたかったんだと思うのだけれど)

わたしのキャラメルは厳選した材料で作ります。
よくあるキャラメルに使われている(お高いキャラメルにも使われている!)ブドウ糖シロップとか、加糖練乳などは使いません。

フランスの伝統的な技法で炊き上げた塩バターキャラメル。
材料は、砂糖、生クリーム、バター、水あめ、トリモリン、フランスのゲランドの塩、バニラビーンズ。あと包みにくっつかないようにオブラートを使っています。

塩バターキャラメルはもともとフランスのブルターニュ地方の名物菓子です。ゲランドの塩がこのキャラメルには欠かせない必須アイテム。この甘塩っぱさはゲランドの塩が最適なのだ。
トリモリンというのは別名、転化糖と言い、砂糖のショ糖をブドウ糖と果糖に分解したものです。
上白糖の原料は原料糖となっているので分かりにくいのですが、
グラニュー糖と違う上白糖のシットリ感は、上白糖の製造過程で転化糖が添加されているからなのです。
あまり見かけない材料ですが、みなさんのお家にある上白糖には必ず含まれている安全安心な材料です。ご安心ください。

生クリームは、実は製菓業界でも知らない人がいてぶっ飛んだことがあるのですが、生クリームと表示できるのは本物の生クリームだけなのです!
何か添加物入ると「乳等を主原料とした食品」となり、ミルクを原料にしていないサラダ油みたいな植物油脂と多量の添加物を使っているのがホイップです。
つまり生クリームとホイップは動物と植物と同じくらい違う全く別物なのです。
(お店のメニューに生クリームと書いてあるのに、使っているのはホイップや乳等を主原料とした食品を使うのは違法です。時々キッチンカーなどで見かけますが、たぶん違法表示って知らないんだろうなぁとチラッと思うのです)

杉山ジャム工房では生クリームのみ使います。そして実は生クリームにもいろいろ種類があるのですが、めっちゃ美味しい生クリーム(つまりお高いということです)を使っております。
以前、「銀座にあるフランスのショコラティエのクオリティーと同じ味のキャラメルが銀座の値段の半額以下で売られている!!!」と工房で叫んだお客さまがいらっしゃいました(笑)。一緒に爆笑。今でも時々思い出して笑ってしまう。

長〜くなりましたが、絶対美味しいキャラメル出来ました!

#塩バターキャラメル #生キャラメル
#エシレバター #ゲランド塩
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市
#手作りジャムとお菓子
#農業 #六次産業


2024-12-16 | Posted in お菓子, ブログComments Closed 

 

受付終了しました

クリスマスケーキは、
予定数に達しましたので受付は終了しました。
たくさんのご予約をありがとうございます。

クリスマスケーキと一緒にシュトレンのお渡しもできます。
まだまだあるけど、クリスマスには完売しそうです。
上の粉糖にバターが染みてきて少し黄色になってきてる。
うふふ、食べごろが来ましたー。

IMG_1463

#シュトレン #クリスマスケーキ
#受付終了
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市


2024-12-16 | Posted in お菓子, クリスマス, ブログComments Closed 

 

あと数個

クリスマスケーキのご予約は、
あと数件で受付終了となります。
(24日は満枠です)
まだお迷いの方、日にちが決まらないと連絡を下さった方、
予定数になりましたら受付が終了となります。
お早めにご予約ください。
IMG_1460
シュトレンのご予約も承っております。
クリスマスケーキと一緒のお渡しを希望される方も多いです。
こちらも製造個数に限りがございます。
今日たくさんできましたので、まだ数はあります。ご安心ください。
あともう一回作れるかなー。
火曜日水曜日が定休日ということで、いろいろご配慮くださいましてありがとうございます。
12/25まで休みなしで突っ走ろうと思います。
なので12/26、27は休みです。
28日は最期のクリスマスケーキをたくさん作ります。
12/29〜冬休みに入ります。
たぶん燃え尽きているので、年明けは少し長めに休みを頂きたいと思います。だって春から気持ちが走りっぱなしなんですものー。

2024-12-14 | Posted in お菓子, クリスマス, ブログ, 休みのお知らせComments Closed 

 

シュトレン

シュトレンを仕込みました。

工程の多い手間のかかる菓子なので、定休日でも来店される方が多い午前中は作れず、仕込み始めて終わったら日付が変わりそう(笑)。

いま工房は、クリスマスの匂いがいっぱいで素敵な感じになっているー。
エシレバターの香りが素晴らしい。
クリスマススパイスとバターの匂いに、笑みが止まらない。うふふー。

シュトレンさまにおかれましては、焼きたて熱々で、パリから届いたばかりのエシレバター入りバターのお風呂にどぼーんと漬かっていただきます。
バターのお風呂に漬けるのが大切なのです。
ひっくり返しながらしばらく浸かっていただくのであります。

配合はもちろん毎年必ず守っている、シュトレン発祥のドイツ、
ドレスデンのシュトレン規格に合ったもの。
味は今年もわたしの大好きな、ウイーンのデメルのシュトレンを目指しましたよ。
この味は残念ながら日本では買えない。ウイーンまで行って、ウィーンにあるデメルでしか買えないのです。
この時期にウイーンへ行かれる方は、ぜひ味わってほしいです。

11月は暑すぎて、保存のためにもシュトレンは焼けなかった。
まだかまだかと催促されていましたが、シュトレンは寒くなってから焼きたい。
かなりの本数の予約が入っております。
作れる数に限りがありますので、ご予約をおすすめします。

そして、まぁど〜でもいいことなんだけど、
stollen シュトレン。シュトーレンではありません。
シュトレンです。いろいろ気になるものですから、毎年書いてみるのです。
バターしみしみシュトレンは、数々の工程を経たあと、最後に粉糖をかけて完成します。

美味しいシュトレン、ここにあります。
カヌレもそうなのだけど、見た目だけカヌレで食べたら‥。カヌレあるあるです。
シュトレンもここ数年ブームになっておりまして、いろいろな話をお客さまから聞きます。
美味しいシュトレンを食べてほしいなぁと思います。

IMG_1419

さて、シュトレンはドイツの宗教菓子で、赤ちゃんのイエスを白い産着で包んでいる姿をイメージした菓子。
なので、白い粉砂糖がまぶしてあります。
熟成していくと、この粉砂糖にバターやクリスマススパイスの風味がしみだして、これまた最高に美味しいのです。
シュトレンは、真ん中から真っ二つに切ります。
薄めに切ったら(私は1センチくらいが好き)切り口が乾燥しないように断面を合わせて、保存します。
ドイツではクリスマスまで少しずつ食べ進めていくお菓子です。
そうやってクリスマス気分を高めて行くのでしょうね〜。

全然師走感が無いわたくしでありますが、みなさまご存知でした? 3週間後はお正月なのですよ!

#シュトレン #シュトーレンではありません
#ドイツ菓子 #クリスマス菓子 #クリスマスケーキ
#手作り #デメルを目指す味
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市
#市原市お菓子


2024-12-12 | Posted in お菓子, クリスマス, ブログComments Closed 

 

明日カヌレ焼きます

明日、カヌレ焼きます!

11/28(木)
平日ですが、午後から焼きます。
お一つからご予約承ります。
(1個250円)
#カヌレ #千葉県 #市原市
#杉山ジャム工房

IMG_0735

 

 

 

 


2024-11-27 | Posted in お菓子, イベント情報, ブログComments Closed 

 

生姜を掘る。

今日は生姜を掘って1日が終わった。
生姜掘り隊員が1人増えて賑やかな日。
IMG_1334
掘ってる時から香りがすごくて、なんて美味しそうな生姜でしょう!
夏の暑さで大変だったけど、頑張って育ってくれて嬉しいな。
大切に使うからねと生姜と話しながら掘り上げる。
IMG_1335
使う分を片付けて、来年の種用を保存して、日暮れギリギリに全部終わったー。
最近、夕暮れが早くて時間の感覚が狂っているわたくしであります。
秋の日はつるべ落としとか昔の人の名言を思い出す。
夕方は早いけど、夜は長くなった感じがするな。
この生姜で美味しい生姜シロップとか、ジンジャークッキー、ジャムなどいろいろ美味しいの作ります。
あともう少しというか、けっこうたくさん畑仕事が残っている。
収穫の秋、もうひとがんばり。
小さく折ってしまった生姜で、自家用にガリと佃煮を作りましょう。
季節の食材を使うことは薬膳にもなるのかなー。
薬膳きちんと勉強したいな。

2024-11-12 | Posted in お菓子, ジャム, ブログ, 農園Comments Closed 

 

大収穫祭

今週末の大収穫祭用のお菓子を作っております。

ラムレーズン限界山盛りレーズンバターサンドやります。
世の中の多くのレーズンサンドはバターを使ってないのです。びっくり。100%バターを使ってるのは少数派です。(けっこういろいろ入ってるのですよ、加工油脂とか)

チョコレート入れたりしてるとこもありますが、
私は直球ストレート!シンプルなバタークリームで勝負です。
本当のバタークリームは美味しいのだ。
レーズンサンドなのにレーズンが数えられるくらい少ないのは嫌なのだ。
そしてレーズンはラムが香らないとね。
これがわたしのレーズンサンド。
見た目は地味なんだけど、いろいろ手が込んでおります

IMG_0088

前回大好評だった、貴重な希少な日本蜜蜂の蜂蜜を贅沢に使った、日本みつばち蜂蜜バターカステラも焼きます。この機会にぜひ!

新作のジャムも2種類用意します。
お楽しみに!

当日は大根くじもあるそうです。
一等は新米60kgですって!お時間確認の上お越しください。

IMG_1295

#杉山ジャム工房
#レーズンサンド
#バタークリーム
#カステラ
#千葉県 #市原市 #農業センター #大収穫祭


2024-11-07 | Posted in お菓子, イベント情報, ジャム, ブログComments Closed 

 

1 / 1312345...10...最後 »