農園

連休の過ごし方

 

山を歩いてるキジ。
朝から絶叫しててうるさい。
絶叫系のウグイス、キジ、コジュケイの鳴き声を聞きながら畑仕事。
今日は仕事がけっこう進んだ良い日でした。IMG_2147

2枚目の写真は、裏に住んでるニホンリス。
木を駆け上がっていくところ。動きが早くてうまく写真が撮れない。尻尾がふっさふさ。
4匹見かけたー。仲良くなりたいなー。

IMG_2146

少し前のことなんだけど、疲れて木陰で休んでいたら
手を伸ばせば触れられる距離でイタチが遊んでるのよ。キミは本当に野生動物か!と話しかけたくなったけど、グッとこらえて見守った。
ずっと側で遊んでるイタチ。
わたし完全に気配を消せるらしい。自分すごいなと思った(笑)。
狩猟免許試験でイタチのオスとメスを見分けるのがあったんだけど、実物を何度見ても分からん。たぶんメスのような気がするんだけどな。

先月、シジュウカラが集団で『警戒して、集まれ!』とシジュウカラ語で大騒ぎしていた。
何事??と思って眺めていたら、イタチが現れて走り去っていくのを目撃。
シジュウカラ語が理解できて、なんか勝手に鳥と友達気分。
僕には鳥の言葉がわかる(鈴木俊貴著)を読んでいてよかったと思った出来事。
まぁ昔から鳥とかに話しかけられたりしてるんだけど。
海にかっぱえびせん持っていくと、鳥から投げてくれーって声をかけられる。鳥の合図で投げてやると空中でキャッチする。かっぱえびせんがなくなるまで延々と続くのだ(実話)。

こんな感じで連休が過ぎていくのであります。

#杉山ジャム工房
#農業 #六次産業 #狩猟免許
#ニホンリス #キジ #イタチ
#シジュウカラ #僕には鳥の言葉がわかる
#連休
#千葉県 #市原市


2025-05-03 | Posted in ブログ, 農園Comments Closed 

 

イベント出店のお知らせ

5/5(月) @ichigonomori_bunbun
おさんぽマルシェに出店します。
今回は月曜日開催ですよー!
今期最後のおさんぽマルシェです。
カヌレもプリンも用意する予定です。
前回は体調不良のため参加できませんでしたが、来週は元気に参加しますよー。

IMG_2124

5月1日は「すずらんの日」
フランスでは、すずらんを贈る習慣があるそうです。
すずらんは、幸福が訪れる花といわれているそう。
花言葉は、みんなの幸せ
すずらんの花言葉みんなに届けー!

IMG_2131

庭のスズラン。素晴らしい香りで香水にも使われるんですって。
だけど全草に毒があります。
毒草とか毒キノコの本を読むのが子供の頃から好き。だから無駄にいろいろ知ってる(笑)。

以前、ある店で食事のテーブルにスズランが花瓶にさして置いてあったので、片付けてもらったことがある。
花瓶の水まで毒に汚染されるような毒物をテーブルにのせて食事をしてはいけません。
可愛い花だし花言葉も素敵なのだけど、毒草なので切り花にする時は気をつけましょう。

週末に開催された市原市園芸まつりに来てくださった方が、体調は大丈夫?と声をかけてくださいました。
おかげさまで全快しましたー!
4kgほど体重を落としたので、連休は体力の回復に努めます。
裏山に行ったら、山を上がれなくてバテバテだったけど、今日はだいぶ登れるようになってきた。
農業筋トレ。略して農トレで筋力を戻しましょう。
露地栽培いちごが本格的に始まる前に筋力戻さないと大変。リミットはあと1週間(笑)。

イベントでInstagramやfacebook、ブログ読んでるよーとたくさんの方に言われた。
更新頻度を上げねば。ネタの写真はいっぱいあるので、連休中は出来るだけ更新しようと思います。
読みにきてねー。毎回話が長いけど。

#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市
#手作りジャム #手作りジャムとお菓子
#カヌレ #プリン
#農業 #六次産業
#農業女子
#露地栽培いちご
#すずらん #毒草


2025-05-01 | Posted in イベント情報, ブログ, 農園Comments Closed 

 

イベントのお知らせ

おさんぽマルシェ いちごの森ぶんぶん

4/20   10時〜14時半

カヌレやプリン、焼き菓子いろいろ用意してお待ちしております。

めっちゃ甘い冷やし焼き芋も持っていこうかなー。

出来たてマーマレードも持っていきますよー。

イベント出店日は工房は休みです。

毎週火水曜日も休みです。

休みの日は休みたいです!よろしくお願いします。

IMG_2082

うちのタケノコ。頭が少し出ていて掘り上げるとこんなにデカい!

本当に大きいでしょう!

IMG_2083

数日前にテレビの今日の料理でタケノコをやったので見てみた。

片手で持てるくらい小さなタケノコで、アタマの部分を斜めに切り落として、丸ごと皮ごと茹でてた。

だよねー、スーパーで売ってるタケノコってそういう大きさだよねー。

でもうちのタケノコ、大きすぎて業務用の寸胴鍋でも入りません!

なので数日前の投稿でお知らせしましたが、真っ二つに切って、皮をむいてある程度の大きさに切ってから茹でます。とても美味しく茹で上がりますよ。

詳しくは杉山ジャム工房のサイト→ブログ→レシピに書いてありますのでご覧ください。


2025-04-16 | Posted in イベント情報, ブログ, 休みのお知らせ, 農園Comments Closed 

 

園芸まつり•タケノコ

市原市園芸まつりに出店します。

IMG_2058

4/25(金)〜27(日) 9時〜15時 (荒天中止)
市原市農業センター (道の駅あずの里いちはらの近く)
道の駅から歩かなくても会場まで車で入れますよ。

美味しいのいろいろ用意しまーす。
地元の美味しいのがいっぱい集まりまーす。わたしもお買い物が楽しみです。
私は苗売り場のレジ近くテントにおります。

筍もピークに入りました。
(最近イノシシが来なくなった気がする。イノシシにやられて全く掘れないって知り合いからたくさん聞くのよ。困ってるなら狩猟免許取ればいいのにーと言って皆にドンびかれている。)
タケノコは予約販売となります。前日までにご予約ください。雨の日は休みです。
(収穫体験は行っておりません)

道の道あずの里いちはらでもタケノコ販売中。
うちのタケノコは大きくて柔らかいって大好評。指名取り置きもあるんですよ。喜んでもらえて嬉しいな。

ここまで大きなタケノコは、あまり見たことないでしょうから、ブログに書いてある筍レシピのQRコードをシールで貼ってあります。あとオマケで木の芽(山椒の葉)をつけてあります。お買い求めの目印にしてください。

杉山ジャム工房のHPのブログ→レシピ に、なんちゃってシナチクのレシピを載せてあります。

http://sugiyamajam.com/archives/2898

(さらに…)


2025-04-12 | Posted in イベント情報, ブログ, 農園Comments Closed 

 

アリオ市原

3/26(水)〜3/30(日)
アリオ市原 地域フェア(銘店コーナー近くのイベント会場)
10時〜18時

ジャムとお菓子を販売します。
焼き菓子もいろいろ用意しましたー。
薄いのも硬いのも、カリカリなのも、ガリガリなのも。いろいろです。

IMG_1930

工房店舗でしか販売していない、露地栽培いちごジャムを
地域フェアーで特別に数量限定で販売します!
このいちごジャムは、わたしがめちゃくちゃ頑張って農薬使わないで育てた苺🍓。
焼きたてスコーンとジャムは最高に合うの。

IMG_1931

スコーンは朝一番で納品します。

粒キャラメルは気温が高くなるので、そろそろ終わりになります。
この機会にどうぞー。

#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市
#アリオ市原


2025-03-25 | Posted in お菓子, イベント情報, ブログ, 農園Comments Closed 

 

イノシシと筍

道の駅あずの里いちはらで、今日から筍を販売始めました。

冬の間中全く雨が降らなくて乾ききった山。
今週ずっと降り続いた雨のおかげで筍が動き始めたかなと見に行った家族が、イノシシすごいぞって。

先週まで気配なかったんだけどなーと、軽い気持ちで見に行ったら、とんでもない惨状。
見渡す限りこの景色が広がっている。
写真ではわかりにくいんだけど、私が座っても隠れられるくらいの大穴なの。ブルトーザーで掘ったみたいな大穴が何十ヶ所もあるのよ。
そして穴の中に小さな筍の皮が置いてある。わざわざ見える所に置いていかなくてもいいじゃん。って思うくらい見えるとこに置いてある。

IMG_1905

正直に本音を言うと、イノシシ仕留めるのが精神的に厳しくなってきて、辛いなぁってコッソリ泣いてたりしたんだけど、ここまで壊滅的にやられると仕方ないなと思う自分の心の移り変わりに向き合いながら罠をかけてきた。
畑に上がってくる前に、裏山で止めなければ。
うまく共存できたらいいのにな。

狩猟免許取って思ったのは、スーパーで売ってるお肉、焼肉やステーキで食べるお肉は誰かが殺した動物なんだなということ。
自分で仕留めるとそれを心の底から実感する。
人参も大根も大地から引っこ抜いて首切り落として皮剥いて食べてるんだから、動物も植物も同じなんだけどね。
食事の前のいただきまーすが、(命)いただきまーすになったの。

イノシシが出たらすぐに罠をかける。
全ての予定が変わる。かかったらかかったで全ての予定が変わり時間がかなり奪われる。
仕事との両立が難しいけど、畑を覚えられると全てが破壊されるから(経験あるのだ)何よりも優先してやらないと。

さて愚痴はこの辺にして、午後にやる予定だった仕事を今からがんばりましょう!

#イノシシ #狩猟免許 #有害捕獲
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市


2025-03-15 | Posted in ブログ, 農園Comments Closed 

 

メディア掲載

Instagramで@ichiharakaiho さんが記事を書いてくださいました。
IMG_1704
Instagramストーリーにもリンクを貼ってあります。
みなさまぜひ読んでください。
ライターの永島さんが書いて下さる記事を読むと、
安全で安心で自分が食べたいものを作っているだけと思ってたのだけど、私ってけっこうガッチリこだわっているのだなと改めて思うのでした。
グリホサートについても、まだまだ知られていないので、こうやって記事にしてくださるのはとても嬉しいです。
ここ何年も夏は激しすぎるし(扇風機と保冷剤付きの空調服を着ないと外仕事は無理な夏がこれから延々と続くと思うとちょっとねぇ…)
冬は1月に入ったばかりなのに春の陽気という今まで経験したことのない気候に怖さを感じているのですが、
1人でもこの異様さを自覚して、次の世代に残せる自然環境を考えていけたらいいなと思っています。
10年後に野菜や果物が当たり前に育てられる自然環境を残しましょう!
ごま油が高い。チョコレートが高い。苺が高い。キャベツが高い。トマトが高い。
高いのは野菜や果物を育てるのが非常に難しい気温になっているから。昨年は特に冬野菜の苗を8〜9月に育てるのって経験豊富なプロでも絶句レベルの困難さ)
国や県は、暑さに耐えられる品種改良に力を注ぐそうですが、そこ??
まずはこれ以上気温が上がらない方向に舵取りしてほしいな。
次の世代のためにも。

2025-01-25 | Posted in ジャム, ブログ, メディア掲載, 農園Comments Closed 

 

農業被害

イノシシと鹿とキョンを追いかけていたら、
突然現れた、この方々。

IMG_1682
猛烈な暑さの夏に収穫の時期を計算して種まきして、大切に育てている人参が一夜で壊滅。

IMG_1676
人参だけやられた。
なぜ人参だけ食べたんだー。
キャロットケーキ作ろうと思って大切に育てていたのに(号泣)

有害鳥獣捕獲が目的で罠免許取ったから狩猟登録してない。

登録すれば狩猟期間だけ捕獲できる。狩猟期間外はひたすら耐えるしかないみたい。

御一行様は鳥よけの糸をズタズタに切り裂いての犯行。
そこにカラスが入りさらに被害が広がる。
隣の袖ヶ浦市も君津市もカラス捕まえられるんだけど、足跡の主もカラスも市原市は許可がなくて、ただひたすら防衛するしかない。
市原市も許可くれたらいいのにな。
今日はガッカリしすぎて元気出ない。
早寝をしてエネルギー充電しましょうかね。

#有害鳥獣
#千葉県 #市原市
#農業 #六次産業
#杉山ジャム工房


2025-01-20 | Posted in ブログ, 農園Comments Closed 

 

日々いろいろ

連投です、すみません。

今日は工房の店番を任せてあちこちへ納品したりいろいろの日。
朝イチで家族が仕込んでいた沢庵漬けの手伝いというか口出しただけというか(笑)。
漬物は今年から専用の営業許可がないと販売できなくなりましたので、これは自家用。

IMG_1418

昨日、師匠からイノシシをいただいたので、夕食を放棄していろいろ仕込み。
チャーシューも仕込むよ。だけど私の持ってる食品営業許可ではチャーシュー販売できず。だから自家用。

IMG_1417

100kg超えのイノシシ。昨日朝一番で来れる?と言われたけど仕事入っていて行けず、お肉だけ図々しくいただいてしまった。軽トラに乗せるの、ものすごく大変だったって。ですよねぇ。
普段ベジタリアンだけど、こういうお肉は命に感謝して大切にいただきます。

最近うちの畑にはイノシシ来ないんだけど、数百メートル先でウリボウが一度に7匹かかったと聞いて、やっぱりいるんだなー。でもこっち来ないなと思ってたら、
今朝、畑で鹿の痕跡を見つけてしまった。
罠かけましょうかね。

近所の先輩に鹿がいるみたいと言っても、まさかー、ここにはいないよ。それウサギじゃないの?なんて言われてたけど、少し前に先輩が鹿が出た!と言ってて、
だから言ってるじゃん!と先輩にエラそうに言ってみた見習いのワタクシなのであります。

いまは狩猟期間なのですが、私は狩猟登録してないので、有害鳥獣の捕獲のみがんばりたいと思いますが、
仕事と罠の両立って無理じゃね?というくらい負荷が大きいです。罠かけた時は毎日朝一番で見回りに行って山駆け回ってそれから仕事。かかった時は全ての予定が変わる。

私はまだ見習いなので、(罠の狩猟免許は持ってる。県と市の有害鳥獣捕獲の許可もいただいている。あ、罠ですよ。狩猟免許というと必ず銃やるのと言われる。私が持ってるのは罠です。念の為)
先輩の後にくっついて、勉強中。
市原市はなぜか、くくり罠をする時は銃があるか近所に持ってる人と約束する必要がある。箱罠も町会内のみの許可。だから市内の友達からイノシシ出たから助けてと言われても何もできず。ごめん、できないと何回言った事だろう。許可取ってから改めて詳しく知った事実でちょっとショック。
県が許可出してるのに県庁HPで安全にする方法を丁寧に載せてくれているのに、なぜダメなんだろうと言うのを週明けの講習会で聞いてみようと思う。
他の地域でもそういうルールがある所あるのかしら?

#罠猟 #狩猟免許
#千葉県 #市原市 #イノシシ


2024-12-07 | Posted in ブログ, 未分類, 農園Comments Closed 

 

いろいろ。

麦を蒔く。

その実態は筋トレ。それもかなり負荷が高いやつ。
六条大麦とライ麦を蒔く。筋トレ麦蒔き。

IMG_1399

最近、脳みそがおかしい。
数年前にコロナワクチンが始まってからの現象。
最近特にブレインフォグの波がすごくて困っている。効果があると言われた事をいろいろ試しているし、お医者さんに漢方薬を処方してもらってだいぶ改善していたのだけど、
数日前にとんでもない迷惑をかけてしまって落ち込んでる。
大丈夫ですよーと言ってくださったけど、本当にどうにかならんのか!というくらいに記憶が見事に消える。
とりあえず、全てをメモにして見える化でがんばるしかないかな。

さて、クリスマスケーキ予約は来店か電話でのみと投稿に書いたのだけど、みんな全然見てくれないよ〜(苦笑)。

メールやInstagramのメッセージでも構いませんが、Facebookのメッセージでは承れません。
Facebookのメッセージは読み返そうと思ってもどこかに行ってしまう事があるし、見逃す事も多いので承れません。

また返信がない場合は予約は入っておりません。
返信があった方のみ受付済みとなります。
(返信がない場合は、私がメッセージを見逃しているので、再度メールかお電話、ご来店でご予約をお願い致します。)

24日は締め切りです。
24日以外はまだ余裕があります。
年内の最終営業日は12/28です。
どうぞよろしくお願いします。

#杉山ジャム工房
#クリスマスケーキ
#麦まき #六条大麦 #農業 #農業女子 #六次産業
#千葉県 #市原市


2024-12-07 | Posted in クリスマス, ブログ, 休みのお知らせ, 農園Comments Closed 

 

1 / 1312345...10...最後 »