農園

さつまいも。レシピも。

さつまいも掘り。

日曜日から雨続きの週間天気予報で、仕事の予定を考えて急遽芋掘り決行。ギックリ腰もだいぶ回復してきたし!

この方が手伝ってくれてるらしいんだけど、猫の手ではねぇ〜。
04A143C4-B78C-48F4-B0FA-51E70B06BD8E

今年は大きな芋が少し多い気がする。
私の足と比べてみたよ。
B6FF3691-C632-4DA8-BCDB-E3D3A477A14A

大阪に住んでいた頃、天王寺駅に「ポテトのアトリエ」という店があって
外側がパリッパリ、カリカリの飴で、中はしっとりの大学芋で大好きなお店だった。

行列に並びながら作ってるところを見るのも楽しかった。
さつまいもを素揚げして、熱々の蜜と混ぜたら冷たい台の上で冷ます。
作業はそれだけな記憶。
揚げ具合と蜜の温度とのタイミングを合わせるのは難しそうだなーと思っていたのを思い出したので
インチキなわたし風で作ってみた。工程はいろいろ省略。だってインチキですから!

掘る時に傷付けてしまったお芋を使った。切って洗ったお芋(濡れたままでオッケー)と冷たい油!を鍋に入れて火にかける。
素揚げしたら、鍋に油を少しだけ残して、(油を)器にあける。
鍋に残った少しの油と芋の上にグラニュー糖(量はテキトー)を振りかけて火にかけて砂糖をゆっくり溶かす。砂糖が溶けたらお皿に盛る。(決して紙の上で油を切らないこと。そのままお皿に盛るのだ)。
冷めたら飴がパリパリになっているはず。
残った油には砂糖は溶けてないので再利用できます。

勘をつかめば、パリパリ大学芋ができます。わたし風のインチキ大学芋ポテトのアトリエ風。美味しいよー。
残りの芋は熟成させておいて食べるのは来年!!デンプンが糖に変わるまで、ゆっくり待ちましょう。

小さすぎる芋や傷があるのは、イノシシ捕獲用に使ってもらう。全て無駄にならないのはsdgs?
イノシシだけじゃなくてタヌキとかハクビシがいるんだけど、なんとアライグマの足跡を見つけてしまった😱。


2022-11-18 | Posted in ブログ, レシピ, 農園Comments Closed 

 

地域フェア

日曜日まで、アリオ市原で秋の地域フェアが開催中です。

ジャムやシロップの他に、
『バニラ増量!なめらかプリン』も販売してます。
A19792F2-EC6E-4187-8176-D4CA14ACEE17
秋の焼き菓子、工房で大人気の薄焼きアーモンドクッキーも販売を始めました。
工房でも用意していたのですが、完売してしまいました。アリオにはあります!

わたしの畑の生姜を使ったジンジャークッキーも焼きましたよー。
けっこう歯ごたえのあるクッキーで、生姜とバターが合う感じをぜひ楽しみください。

57313EDE-34F3-4EF9-84F0-EA10C9FDC2F0


2022-09-21 | Posted in お菓子, イベント情報, ブログ, 農園Comments Closed 

 

ハラペーニョ唐辛子

強風で折れないように、たくさん実っているハラペーニョ唐辛子を収穫。
8E1F427D-8909-4F93-9F5D-B6A39095C415
ハラペーニョピクルスを作りました。
ピクルス液が美味しいの。要冷蔵です。
ハラペーニョを切るときは、まな板の上にまな板シートを敷かないと、まな板が辛くなる。手袋は必須。
EA2ADB65-0E9B-435F-8229-A99C4B4D8DF3

ピクルスを作っている間に、自家用チリペッパーソースをつくった。
材料をミキサーに入れてスイッチオンするだけ。空き瓶に入れて冷蔵庫保存。
タバスコはタバスコ唐辛子でつくる。
これはハラペーニョ唐辛子でつくるから、ハラスコと命名している。
タバスコは発酵食品なんだけど、わたしのハラスコは、酢と塩でガーするだけのインチキ。ま、いっか。笑。
A22665ED-433D-4B4F-AF74-FDFABB5C84A0

けっこう知らない方が多いのだけれど、緑のピーマンと緑の唐辛子は若い実なのです。
完熟すると赤とかオレンジになります。
で、緑→赤になる途中の色が絶妙にビミョーなんです。
写真の下のハラペが緑から赤に変わる途中。
腐りかけ?と間違える感じの色。私は間違えないけれども。
5FF1DEF6-1123-4F7B-A2A7-845CCE0F4266
メキシコでは赤いハラペーニョを燻製にして保存するらしい。
どんな風になるんだろ。

冬の手前まで木で育てた完熟赤色ハラペーニョは辛くないのが謎。甘いの。ほぼピーマン。唐辛子は赤くても辛いじゃん。ハラペーニョは何故甘くなるのかご存知の方いらっしゃったら教えてください。品種とか関係してるのかしら。

☆来週9/21(水)〜25(日) アリオ市原 秋の地域フェアに出店します。
ジャム、シロップ各種、焼き菓子、なめらかプリンなどなど販売します。地元の美味しいものが集まる催事。ぜひお越しください。

☆9月20日工房は休みです。


2022-09-18 | Posted in イベント情報, ブログ, 休みのお知らせ, 農園Comments Closed 

 

国産の金胡麻

朝から畑。時々ザーっと雨に降られながら黙々と畑。雨だから携帯用蚊取り線香は使えないのに、雨が止むと蚊がいっぱい来て困るのであります。
今、視界が真っ白になるくらい滝雨が来たから避難。
台風の勢力が弱まりますように。祈るばかりであります。

荒天の予報が出ていたので、雨の前に胡麻を収穫。
国産の胡麻の自給率は0.1%以下。
昨年は日本の消費量に対して、なんと自給率はわずか0.026%だそうです。
とても貴重で希少な胡麻なのです。

中を割ると、金胡麻が美しく整列していらっしゃる。
CE0AA569-0F41-4BE7-A724-BF03B7600586
「トマトの中にある種を蒔くとトマトができる。
ピーマンの中の種を蒔くとピーマンができる。」
農業を経験してない人に言ったら、そんなの当たり前じゃん!って鼻で笑われたことがある。なんと悲しい感性よ。
(あ、スーパーで売ってる野菜はほぼF1(メンデル遺伝の雑種第一代)なので、その野菜の種を蒔いても、なんとなくそれらしい野菜はできても美味しい野菜は出来ません。念のため。)

36FFF05B-AB75-4E7B-B0D9-8569C6BE11AE
この胡麻の1本の太い枝。
これはたった1粒の金胡麻から育ちました。
当たり前っちゃ当たり前なんだけどさ。
種まきをするたびに、すごいなぁといつも思うの。本当に奇跡のよう。

この金胡麻は良い種をとっておいて、来年の春に蒔くんだ。
これはF1ではないので、自家採種して蒔ける種。

伝統野菜の種を自家採種しているんだけど、交雑しないようにするのがけっこう大変。
我が家の伝統唐辛子は大人気で、もしもの時を考えてあっちこっちの知り合いに分けてある。
みんな大切に育ててくれていて、万が一種取りがうまくいかなかった時は、そこから貰うことになっている。
市原市の農業センターでも育ててくれていて、名前はなんと杉山唐辛子と命名しているのを聞いて笑った。まじか。

さて、貴重な金胡麻。
なんかお菓子つくろうかな。

農業をやりながらジャムや菓子を作っていると、どうしてもどうしても時間が足らない。いろいろ中途半端になってしまって泣きそうになることもあるけど、育てた野菜を使うことのできる有り難さを感じると、凹んだ気持ちが少し平らになるようなかんじがする。

来週9/21(水)〜25(日) アリオ市原 秋の地域フェアに出店します。
ジャム、シロップ各種、焼き菓子、なめらかプリンなどなど販売します。地元の美味しいものが集まる催事。ぜひお越しください。

9月20日工房は休みです。


2022-09-18 | Posted in お菓子, イベント情報, ブログ, 休みのお知らせ, 農園Comments Closed 

 

農業

今日から3日間、休みをいただいております。
で、何をしているかというと、朝ゆっくり起きてペースを落として仕事(笑)。夜は読書。

山積みになって雪崩を起こしている本を読み進めているのだけど、いつもは疲れすぎていてほぼ睡眠学習(まぁつまりは寝落ち)。今夜は好きな本をゆっくり読む楽しい時間。

今夜はこの2冊。
66A786F1-6880-4E66-8662-44C85F2394C8

有機農業の勉強会にいろいろ参加しているのだけど、まぁいろいろあります。(怪しいものも多いが、理論で攻める有機農業もある。ビジネスの臭いが強いものも。)

この本はけっこういい感じ。理想がたっぷり!詰まっているが、「事件は会議室で起きているんじゃない。現場で起きているんだ!」の映画の青島刑事ぢゃなくて、農業は現場でやっているんだ!なので、机上の空論になってしまいそうな部分もある。
書いてある内容があまりにも理想的で美しすぎて。

一つの著者はアメリカノースダコタ。まぁつまり雨が少ない。
わたしの農園は、数日前にものすごい雨が降った。その数日前も連日のゲリラ豪雨。
そしてアメリカの農場では農地に動物を組み込む。つまり放牧で牛を飼うと良い。と。さすが農地の広いアメリカ。これ無理。
果樹園やってる知り合いが草取りにいいと思ってヤギを飼ったら、草は食べず、果樹に登って(ヤギは木登りが上手)果樹の葉を食べまくったという話も聞いた。じゃあ羊にするか(無理)。

SDGsとかメディアでやってるけど、3年前の台風を経験すると、そんな呑気なこと言ってる場合じゃないと思うのだけれど。
(経験、何よりも送電線の鉄塔が倒れた事だけ報道して国も県も報道も県南地方を全く無視の数日間の経験は人生観を変えられた。
だいたい鉄塔倒れたら停電しますがね。想像できませんでしたかね。

あの時一番早く対応したのはNHKラジオ。わたしの叫びのFBを見てすぐに災害用放送に変更してくださったと聞いた。あれ書いた深夜の時だけ何度も途切れながらネットが使えた。まだお礼を伝えてなかった気がする。あの時はありがとう。見捨てられた感がすごかったけど、NHKラジオで災害支援放送を聞いた時は心が震えた。情報が全て遮断されていたため
(正確には新聞だけは毎日届いていた。そして千葉の災害は鉄塔倒れた写真のみで、それ以降千葉の台風記事はNHKラジオが動くまで一切無かった)
どの規模で何が起こっているのか知れたことは本当によかった。台風が来るたびに思い出してしまう。)

過去最高の猛暑で、国は酷暑日という名前を考えているらしいが、そんなどうでもいいことより今すぐ行動しなくて大丈夫なのだろうか?
このままどんどん暑くなると、気候変動と共に食べ物作れなくなるという事実がありますけど。

私が子どもだったとき、ここまでの暑さはなかった。熱中症で命の危険とか聞いたことなかった。
ここ何年も、数十年に一度という災害が毎年必ず何件も起きているのが今。
いま生まれている子どもたちが60歳になった時、住める環境は残っているのだろうか。食べ物は作れているのだろうか。

未来に住みやすい環境を残していきたい。
だから絵本、ハチドリの一滴(ひとしずく)のように、山火事に一滴の水を運ぶように、わたしの出来る小さなことをしよう。

農業で炭素を循環させよう。窒素固定し土壌微生物に助けてもらおう。

有機農業を勉強すると、当然ながら有機化学が必要で焦って昔の教科書ひっぱりだしたりして(当然忘却の彼方)。

((どうでもいい話なんだけど、わたし一応栄養士免許もっている。
ビタミンは補酵素って習ってて、それで何故か脳みそが勝手に無機物と認識していた。アホすぎるし恥ずかしすぎる。有機化学やり直そうとしていて気づいた衝撃の事実。ビタミンは有機化合物!
ビタミンC化学式は、C6H8O6。とても美しい構造でした。まじか。))

CO2を植物が吸収し、植物は炭素を土壌に。
そして気候変動に耐えられる土を。

農業は大地から食べ物をつくる仕事。
なんて格好いいんだろう!
もっともっと勉強せねば。あと実践も。体力ももっと欲しい。

ところで、勉強会で仕入れた情報をひとつ。
有機農業でまかなえるのは、いまの日本の人口の一割って本当?? まぁつまりは慣行農法は絶対必要ということでもある。

化成肥料の窒素を有機に変えることを実践している人もいる。微生物すごすぎる。

農地を潰す大規模開発とかいろいろ聞くけど
わたしは一歩ずつ。一歩ずつしか歩けませんからね。

FB、インスタ、ブログの内容(全部同じ。時々インスタだけ違う)が熱い!という感想をよくいただく。今回も熱くて長いのに、ここまで読んで下さってありがとう💕


2022-08-15 | Posted in ブログ, 農園Comments Closed 

 

湿度の高い時

台風の湿度の高い空気が満ち満ちてきました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

湿気の苦手なわたくしは、紫蘇シロップで気合をいれております。
少し前にも書きましたが、紫蘇の効能はこちら⤵

『紫蘇シロップは昨年より更に美味しくなりました!
杉山ジャム工房、少しずつ進化もしております。
こういう湿度の高い時は、生薬、蘇葉(ズバリ紫蘇の葉のことです)を驚くほどたくさん使った紫蘇シロップの炭酸割りでスッキリするのもおすすめです。
生薬の紫蘇の葉(蘇葉)は気剤として気鬱に用います。
気がふさいで晴れ晴れしない気分の時は、紫蘇シロップ炭酸割りでスッキリ!もおすすめです。』

一度にこれだけの紫蘇の葉を使います。
というのは嘘です。
実はこの3倍!使うのだ。だいたい2kg!!の葉。
葉っぱだけで2キロですよーーー!!
農家だからこそ可能な、とても贅沢な使い方です。
紫蘇の薬効成分やポリフェノールなどいっぱい瓶に詰まってます。
B524C3D2-FEE0-469B-B3F1-5F69B75241D1
紫蘇の成分を引き出した後の画像が2枚目。
まだ酸味が入ってないので黒く見える。
すごい成分が濃そうな感じでしょう?
湖の透明度ってあるじゃないですか。
あれ、摩周湖が一番透明度が高くて30mくらいだそうです。
で、この紫蘇シロップの透明度は!!
4センチ?(笑)。
どんだけーーーー!!
酸味が入るとアントシアニン色素が鮮やかな赤に変わるので、もう少し透明度は上がります(笑)。
4579DF68-FDF7-4191-BC42-5C36861FEFD9

最高に美味しく作るからこその、この膨大な紫蘇の葉が必要なのです。よく作り方を聞かれるのですが、企業秘密です。ごめんなさい。
パンデミック直前に本を出す話がありました(コロナで消えたけど)。
もし本を出す機会があれば書くかもしれませんが今はまだ秘密ー。

わたしの紫蘇シロップ、まとめ買いされる方がけっこう多くいらっしゃる。気に入ってくださってとても嬉しい。
もしこれ読んでいたら、紫蘇シロップをお好きな方法で飲んでみてくださーい。台風の湿度の時には超絶おすすめ。圧倒的な量の紫蘇の葉でスッキリするといいなぁと思います。わたしは炭酸水で割るのが好き。

杉山ジャム工房の紫蘇シロップをお持ちでない方は、紫蘇の葉があったら食してみてくださいね。高湿度の時は紫蘇が断然おすすめです。
冷奴にでも乗せてぜひ!
信じればプラセボでも効くかも!?(笑)。しんどい時は、冗談を言って爆笑しながらカラ元気出していくわたくしであります。

☆8/15〜17 は休みです。


2022-08-13 | Posted in シロップ, ブログ, 休みのお知らせ, 農園Comments Closed 

 

昨日の日記

台風が来る予報が出ると、仕事の予定が全て変わる。

ということで、今日は朝から予定外の作業をしている。
倒されそうなハーブを収穫して乾燥させたり、乾燥させたり、乾燥させたり。
野菜で縛れるものは全部縛る。
収穫できるものは全部収穫。

大好きなハーブティー、トゥルシー(ホーリーバジル )も収穫。
1934DA21-01A8-4466-B147-5080D9341328
何キロもあったトゥルシーが、枝を取って(枝を取るだけで1時間半かかった)
乾燥させると何十分の一くらいに減る。
薬効の高い花穂も一緒に乾燥。
ED5C996E-2A9D-4131-8ED3-77C01930E2DD
夏バテで弱った身体に沁みるハーブです。とってもおすすめ。

医食同源。
ハーブはとても効果があります。まぁ漢方薬もぶっちゃけハーブですしね。お茶の葉も紫蘇の葉も漢方薬に使われる。
ハーブ、意外と侮れないのだ。

このあと、レモンバーベナ(ベルベーヌ)も乾燥させます。
レモンバーベナのハーブティーは、もう大好き💕。
ハーブティーってこんなに美味しいのよ!を伝えたい。
09CBBA3C-FF6F-4858-BC64-6925BF837CA0


2022-08-13 | Posted in ブログ, 休みのお知らせ, 農園Comments Closed 

 

新作ブルーベリージャム

A3D18DA9-01F1-40CD-8C0E-0E4CDCE86B28

ラム酒入りブルーベリージャムのラベルが出来ました!
ラム酒がいっぱい入っているので、フランス語ではラム酒風味とか書かず、直球で、『ブルーベリーとラムのコンフィチュール』と書いてみた。

いま、おやつにヨーグルトにのせて食べているのだけれど
2日おいたので、ブルーベリーの粒にもラムがしみ込んで美味しいー。
鼻からラムの香りが抜ける。むふふ。

栄養価計算したら、カロリーが2kcal高いだけでした。
ラム酒だから、脂質もタンパク質も、塩分もなし。ブルーベリージャムとほとんど誤差の範囲な気がする。

そして何やらまたしても表記の規則が変わるかもという噂を聞いた。まじか。
わたしがジャム工房を始めてから何度規則が変わるのか。現場はものすごく大変なんですが。
小麦粉なんて、「国内産と国内製造」とか、仕事で関わってないと違いがわからないような微妙な表示方法なのですよ。
ちなみに国内製造というのは、ほぼ間違いなく原材料は海外です。
国内産、国外産とは書かなくて、国内産か国内で製造と書けるというお国のお約束。みなさまご存知でした?

ブルーベリージャムのブルーベリーは工房農園産です!
表記には、杉山ジャム工房農園産とは書けないので、千葉県産と書いてあります。
(ラム酒ブルーベリージャムの原材料表記は裏側のラベルにあります)

さて、今からブルーベリーを摘みに行ってきまーす。
午前中摘んでたら、ゲリラ豪雨にやられた(笑)。その続きを今から!

☆道の駅あずの里いちはらの冷蔵庫が壊れております。
道の駅のバニラ増量プリンの場所が少し変わりました。
工房でもバニラ増量プリンありまーす。

☆8/15〜17、工房は休みます。


2022-08-11 | Posted in ジャム, ブログ, 農園Comments Closed 

 

隠し味

今日のブルーベリージャム。
隠し味が入っています。

何が入っているか、この写真を見て分かった人は
ズバリ!超能力者かもしれません・・・!

(前の投稿を見て、なんとなく想像できている方は超能力者ではありません。念のため(笑)
正解は、明日の投稿で!!

566451F6-3D69-498B-8651-91710F8A7B25


2022-08-09 | Posted in ジャム, ブログ, 農園Comments Closed 

 

夏を満喫!

市原市牛久の気温。11時で34℃。
昨日より暑い。

炎天下のベリー摘みは、空調服のおかげで絶好調。
4F13467D-FCD6-4FEA-BBE1-B1478C09AB26
今からブラックベリージャムをつくる。
夕方から畑でベリー摘み。
52B32657-CC78-4030-840E-80C806739244
1日がアッという間に過ぎていく。
夏を楽しまねば。

裏山でウグイスが鳴いている。ウグイスって真夏も鳴くんだっけ?
この春から杉山農園裏山に、ヘタクソなウグイスが一羽滞在されている。
ホーホケキョ ではなく、ホーホケキキョ。とキが一つ多い。
キが多い、ホケキキョの声が聞こえると、あいつ頑張ってるなーと思うこのクソ暑い夏。
さて、私も頑張りましょう。
9FB77938-BE40-4002-9049-3B6563DF6461


2022-07-30 | Posted in ジャム, ブログ, 農園Comments Closed