ジャム
レモンマーマレード
レモンマーマレードできました。
レモンマーマレードは、かなり難易度の高いマーマレードです。
ちょっと緊張する。
ジャム作りはいつも緊張するけど。
自然の農産物が相手なので、いつも同じようにはいかないのです。
ジャムって砂糖入れて炊くだけでしょ?なんて言われたことありますが、シンプルだからこそ難しい。
あー、美味しくできてよかった。
外国産レモンの収穫後農薬(ポストハーベスト)の心配のない、安全安心の国産レモンを使っています。
この農園のレモンは、ものすごく美味しい🍋。
今年もとっても美味しいレモンマーマレードができました。
レモン皮を噛むと、レモンの香りが口いっぱいに広がります。
ゼリー状のジュレは甘酸っぱくて、爽やかな香りが鼻に抜ける。
キュンキュンしちゃう。なんていうの、初恋の味??(どんなだー)
口に含むと『トパアズ色の香気が立つ』レモンマーマレード。(すみません、高村光太郎のレモン哀歌のパクリです。)
紅茶を飲みながら、冷蔵庫で冷やしたレモンマーマレードをそのままスプーンですくって舐めるのが好き。
レモンマーマレードをお待ちのお客さま。
大変お待たせいたしました。
HPは近日中に更新します(写真撮ってないの)
工房では150g入り1,000円(税込1,080円)で販売を始めました。
レモンマーマレード、別の味を作ってみようと研究中であります。
公開はもうちょっと先になります。もうちょっとまっててください。
ぴかぴかレモン
レモン届いたー。
ピッカピカに輝いてる。
今からレモンマーマレードつくります。
レモンの精油は覚醒効果があるので、
午後遅くまで香りを嗅いでいると、夜眠れなくなるから気をつけないといけません(笑)。
マーマレードはとっても手間がかかるので、2日がかりのレモン仕事になります。
今日は久しぶりに背中が軽い!嬉しい😆
むちうち じわじわ回復してる!わーい。
蝋梅
あっという間に2021年1月も半ば!
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
ジャム工房の入り口近くにある、ロウバイ(蝋梅)
寒さで花びらが少しダメージ受けてしまいましたが、とっても良い香りです。花の香りって本当に心が和む。お散歩途中に立ち止まって香りを楽しんでいる人を見るのも和む。
千両と万両の実も真っ赤に色づいて、新年っぽい雰囲気をまだ楽しめます。
いろいろややこしい事あるけれど、日々の小さな幸せに心を向けていきたい。
今日は鏡餅のお餅をお汁粉で食べて、ほっこり。
2回お代わりしちゃったから夜ご飯入る隙間はない。たぶん(笑)
年明け、品切れ中のジャムやシロップばかり注文をいただき、少々あわあわしましたが、ジャムもシロップもいろいろ作ってちょっと落ち着いた連休最終日。
ジンジャーシロップ出来立てです。
お湯割りで生姜湯にするとお腹の中から温まります。
少し辛めの大人の味です。
なめらかプリン、アマビエさまサブレを再開しました。
お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
地域フェアー終わりました。
先週の道の駅あずの里市原での出店と
今週のアリオ市原、地域フェアーの出店が終わりました。
たくさんのお客様にお越しいただき
ありがとうございました。
嬉しい感想もたくさんいただきました。
アリオ市原のリニューアルに伴い、ジャムの売り場が変わりました。
銘店コーナーのコーヒー売り場の目の前です。
棚が新しくなって、ジャムがすっごくキラキラしてて嬉しい。
そして、栗ジャム、今週中に作ります!!
製造が遅くなって申し訳ありません。
熟成栗は、ものすごーく甘くなった驚きの甘さの栗で美味しい栗ジャム作ります。
もうしばらくお待ちください。
みなさま、もうちょっとだけ待ってくださいー。
そして、栗ジャム作ったら、わたくしお休みを数日いただきます。
いちじくジャム
人気のいちじくジャムは皇室献上品です。
贈答用にお買い求めくださる方も多くいらっしゃいます。
売り場のpopでは皇室献上品ですとお知らせしているのですが
ジャムにも書いて欲しいと要望をいただいておりました。
というわけで、いちじくジャムをこんな感じにしてみましたー。
アリオ市原、今日からリニューアルオープンですっごく混んでた!
3coins と無印良品の間あたりで地域フェアー開催中でーす。
地元の美味しいものいろいろ揃っていまーす。
地域フェアー
アリオ市原地域フェアーに出店します。
11/11(水)〜15(日) 10時〜18時
場所はリニューアルした催事場です。
皇室献上品コーナーにジャムとお菓子を用意してきました。
いちじくジャムは皇室献上品なの。
ジャムいろいろ
シロップいろいろ 出来立てジンジャーシロップもあります。
焼き菓子各種、冬限定ジンジャークッキー
冬限定の塩バターキャラメルも用意しました。
焼き立て英国風スコーンも。
パックリ割れて美味しく焼けました!
軽くレンジで温めた後、トースターで外側をカリッと焼くと、バターの風味良くとっても美味しくなります。冷凍保存もできまーす。
2層のジャム
2層のジャム!
下がブラックベリージャムで、上が梅ジャム。
私の作るジャムは、ジャムを固めるための添加物ペクチンは入れません。
ペクチン添加のジャムと違って、固まり方が自然な感じです。
だから2層のジャムを作るのはとっても難しい。
梅とブラックベリーの固さが違うのだけど、どちらも自然に固まり具合でとっても美味しい。
上の梅ジャムを楽しんだり、下のブラックベリーを掘り出したり、混ぜても美味しい💕
ほかのジャムより量が多いからちょっとお買い得です。
杉山ジャム工房と、期間限定でアリオ市原でも販売しています。
1瓶で2つの味が楽しめる2層のジャム、数量限定です。
イベント出店中
9/9(水)〜9/13アリオ市原の催事場で開催の地域フェアーに出店します。
10時〜18時
出来立てのいちじくジャムもあります。
とっても人気のあるシロップは、梅シロップ、紫蘇シロップ、いちごシロップの3種類。
いちじくジャムとよく合う英国風スコーンもあります。
暑い季節でも美味しいムラング、ビスコッティ、ココナツメレンゲも焼き立てです。
地元の美味しいものいろいろあります。
夕方納品に行った時、隣ブースの小湊鉄道の方と話したのですが
今日はテレビの生放送だったんですって。あれ?昨日もテレビ出てなかった?
森山直太郎が駅で歌っていたとか、芸人がたくさんいたとか、宇宙服が座っている(?)とか、ここ数日、何やら様々な情報が飛び交ってる小湊鉄道。楽しいニュースがいっぱいで嬉しい。
好評販売中の2層のジャムもアリオ市原で販売します。
梅とブラックベリーです。
他のジャムより量が多いのでちょっとお買い得。
上の梅ジャムを楽しんだり、下のブラックベリーを掘り出したり、混ぜても美味しい、いろいろ楽しめるジャムです
アリオ市原でもお買い求めいただけます
アリオ市原の催事場(サービスカウンターの近く)でもジャムやシロップを販売中です(お盆過ぎまで)
梅シロップ、紫蘇シロップ、ブラックベリージャム、梅ジャムなどなど、出来立てのジャム、シロップを並べてきました。
今日はさっきまでジャムを炊いていたんだけど、来店されたお客さまみんなが同じ言葉を・・・「こんなに暑い中で大丈夫なの??」
今日は湿度も低いし全然大丈夫(←すでに日本語が変)
ジャムを作り終えて火を止めた16時を過ぎ。風が涼しくて気持ちいいなぁと思って温度計みたら室温34.5度だった。
34度が涼しく感じるなんて、私なんか変かも(笑)
気をつけようっと(って何を?)
ブラックベリー
ジャム工房の畑では、ブラックベリー が収穫のピークを迎えています。
真っ黒に完熟した実を一つずつ丁寧に収穫します。
甘くて美味しい。
久しぶりの晴れが嬉しい☀️
暑いけど気持ちの良い暑さです。
時々吹く風が、これまた気持ちいい!
水分補給は薄めに割った梅シロップに海塩をひとつまみ入れたもの。
スポーツドリンクの人工的な味が苦手なんだけど、
梅シロップ海塩入りはとっても美味しい。
まだ暑さに身体が慣れていないし、熱順応が済んでないので
気をつけながらの畑仕事。楽しい。。
おうちで楽しむ麦焙煎セット、工房で販売しております。
わたしは梅シロップ、紫蘇シロップ、麦茶で夏を満喫しようかな。