ブログ
久しぶりのバターサブレ
久しぶりの焼き菓子。
農繁期は畑とジャムに専念していたから、バターサブレ焼いたのは久しぶり。
残った生地は小さく焼いてわたしのおやつ。
あー、めっちゃ美味しい。
バターサブレが美味しい季節。もう秋ですね。
アマビエさまは、そろそろ引退かしら〜。
農繁期の峠は越えたものの、まだまだ畑仕事は山ほどあるのだ。
さて、今から畑へゴー。
いちじくジャム
いちじくジャムができました!
ねっとり果肉、プチプチの種、かすかにシナモンの香りのジャムです。
シナモンは使っていませんが、かすかにシナモンの香りがするのです。
ようやくまとまった数の用意ができたのでお知らせです。
杉山ジャム工房のほか、アリオ市原銘店コーナー、道の駅あずの里いちはらでも取り扱いがあります。
今日は涼しいから畑日和! 涼しいって楽!!!
農業
今日から3日間、休みをいただいております。
で、何をしているかというと、朝ゆっくり起きてペースを落として仕事(笑)。夜は読書。
山積みになって雪崩を起こしている本を読み進めているのだけど、いつもは疲れすぎていてほぼ睡眠学習(まぁつまりは寝落ち)。今夜は好きな本をゆっくり読む楽しい時間。
有機農業の勉強会にいろいろ参加しているのだけど、まぁいろいろあります。(怪しいものも多いが、理論で攻める有機農業もある。ビジネスの臭いが強いものも。)
この本はけっこういい感じ。理想がたっぷり!詰まっているが、「事件は会議室で起きているんじゃない。現場で起きているんだ!」の映画の青島刑事ぢゃなくて、農業は現場でやっているんだ!なので、机上の空論になってしまいそうな部分もある。
書いてある内容があまりにも理想的で美しすぎて。
一つの著者はアメリカノースダコタ。まぁつまり雨が少ない。
わたしの農園は、数日前にものすごい雨が降った。その数日前も連日のゲリラ豪雨。
そしてアメリカの農場では農地に動物を組み込む。つまり放牧で牛を飼うと良い。と。さすが農地の広いアメリカ。これ無理。
果樹園やってる知り合いが草取りにいいと思ってヤギを飼ったら、草は食べず、果樹に登って(ヤギは木登りが上手)果樹の葉を食べまくったという話も聞いた。じゃあ羊にするか(無理)。
SDGsとかメディアでやってるけど、3年前の台風を経験すると、そんな呑気なこと言ってる場合じゃないと思うのだけれど。
(経験、何よりも送電線の鉄塔が倒れた事だけ報道して国も県も報道も県南地方を全く無視の数日間の経験は人生観を変えられた。
だいたい鉄塔倒れたら停電しますがね。想像できませんでしたかね。
あの時一番早く対応したのはNHKラジオ。わたしの叫びのFBを見てすぐに災害用放送に変更してくださったと聞いた。あれ書いた深夜の時だけ何度も途切れながらネットが使えた。まだお礼を伝えてなかった気がする。あの時はありがとう。見捨てられた感がすごかったけど、NHKラジオで災害支援放送を聞いた時は心が震えた。情報が全て遮断されていたため
(正確には新聞だけは毎日届いていた。そして千葉の災害は鉄塔倒れた写真のみで、それ以降千葉の台風記事はNHKラジオが動くまで一切無かった)
どの規模で何が起こっているのか知れたことは本当によかった。台風が来るたびに思い出してしまう。)
過去最高の猛暑で、国は酷暑日という名前を考えているらしいが、そんなどうでもいいことより今すぐ行動しなくて大丈夫なのだろうか?
このままどんどん暑くなると、気候変動と共に食べ物作れなくなるという事実がありますけど。
私が子どもだったとき、ここまでの暑さはなかった。熱中症で命の危険とか聞いたことなかった。
ここ何年も、数十年に一度という災害が毎年必ず何件も起きているのが今。
いま生まれている子どもたちが60歳になった時、住める環境は残っているのだろうか。食べ物は作れているのだろうか。
未来に住みやすい環境を残していきたい。
だから絵本、ハチドリの一滴(ひとしずく)のように、山火事に一滴の水を運ぶように、わたしの出来る小さなことをしよう。
農業で炭素を循環させよう。窒素固定し土壌微生物に助けてもらおう。
有機農業を勉強すると、当然ながら有機化学が必要で焦って昔の教科書ひっぱりだしたりして(当然忘却の彼方)。
((どうでもいい話なんだけど、わたし一応栄養士免許もっている。
ビタミンは補酵素って習ってて、それで何故か脳みそが勝手に無機物と認識していた。アホすぎるし恥ずかしすぎる。有機化学やり直そうとしていて気づいた衝撃の事実。ビタミンは有機化合物!
ビタミンC化学式は、C6H8O6。とても美しい構造でした。まじか。))
CO2を植物が吸収し、植物は炭素を土壌に。
そして気候変動に耐えられる土を。
農業は大地から食べ物をつくる仕事。
なんて格好いいんだろう!
もっともっと勉強せねば。あと実践も。体力ももっと欲しい。
ところで、勉強会で仕入れた情報をひとつ。
有機農業でまかなえるのは、いまの日本の人口の一割って本当?? まぁつまりは慣行農法は絶対必要ということでもある。
化成肥料の窒素を有機に変えることを実践している人もいる。微生物すごすぎる。
農地を潰す大規模開発とかいろいろ聞くけど
わたしは一歩ずつ。一歩ずつしか歩けませんからね。
FB、インスタ、ブログの内容(全部同じ。時々インスタだけ違う)が熱い!という感想をよくいただく。今回も熱くて長いのに、ここまで読んで下さってありがとう💕
湿度の高い時
台風の湿度の高い空気が満ち満ちてきました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
湿気の苦手なわたくしは、紫蘇シロップで気合をいれております。
少し前にも書きましたが、紫蘇の効能はこちら⤵
『紫蘇シロップは昨年より更に美味しくなりました!
杉山ジャム工房、少しずつ進化もしております。
こういう湿度の高い時は、生薬、蘇葉(ズバリ紫蘇の葉のことです)を驚くほどたくさん使った紫蘇シロップの炭酸割りでスッキリするのもおすすめです。
生薬の紫蘇の葉(蘇葉)は気剤として気鬱に用います。
気がふさいで晴れ晴れしない気分の時は、紫蘇シロップ炭酸割りでスッキリ!もおすすめです。』
一度にこれだけの紫蘇の葉を使います。
というのは嘘です。
実はこの3倍!使うのだ。だいたい2kg!!の葉。
葉っぱだけで2キロですよーーー!!
農家だからこそ可能な、とても贅沢な使い方です。
紫蘇の薬効成分やポリフェノールなどいっぱい瓶に詰まってます。
紫蘇の成分を引き出した後の画像が2枚目。
まだ酸味が入ってないので黒く見える。
すごい成分が濃そうな感じでしょう?
湖の透明度ってあるじゃないですか。
あれ、摩周湖が一番透明度が高くて30mくらいだそうです。
で、この紫蘇シロップの透明度は!!
4センチ?(笑)。
どんだけーーーー!!
酸味が入るとアントシアニン色素が鮮やかな赤に変わるので、もう少し透明度は上がります(笑)。
最高に美味しく作るからこその、この膨大な紫蘇の葉が必要なのです。よく作り方を聞かれるのですが、企業秘密です。ごめんなさい。
パンデミック直前に本を出す話がありました(コロナで消えたけど)。
もし本を出す機会があれば書くかもしれませんが今はまだ秘密ー。
わたしの紫蘇シロップ、まとめ買いされる方がけっこう多くいらっしゃる。気に入ってくださってとても嬉しい。
もしこれ読んでいたら、紫蘇シロップをお好きな方法で飲んでみてくださーい。台風の湿度の時には超絶おすすめ。圧倒的な量の紫蘇の葉でスッキリするといいなぁと思います。わたしは炭酸水で割るのが好き。
杉山ジャム工房の紫蘇シロップをお持ちでない方は、紫蘇の葉があったら食してみてくださいね。高湿度の時は紫蘇が断然おすすめです。
冷奴にでも乗せてぜひ!
信じればプラセボでも効くかも!?(笑)。しんどい時は、冗談を言って爆笑しながらカラ元気出していくわたくしであります。
☆8/15〜17 は休みです。
昨日の日記
台風が来る予報が出ると、仕事の予定が全て変わる。
ということで、今日は朝から予定外の作業をしている。
倒されそうなハーブを収穫して乾燥させたり、乾燥させたり、乾燥させたり。
野菜で縛れるものは全部縛る。
収穫できるものは全部収穫。
大好きなハーブティー、トゥルシー(ホーリーバジル )も収穫。
何キロもあったトゥルシーが、枝を取って(枝を取るだけで1時間半かかった)
乾燥させると何十分の一くらいに減る。
薬効の高い花穂も一緒に乾燥。
夏バテで弱った身体に沁みるハーブです。とってもおすすめ。
医食同源。
ハーブはとても効果があります。まぁ漢方薬もぶっちゃけハーブですしね。お茶の葉も紫蘇の葉も漢方薬に使われる。
ハーブ、意外と侮れないのだ。
このあと、レモンバーベナ(ベルベーヌ)も乾燥させます。
レモンバーベナのハーブティーは、もう大好き💕。
ハーブティーってこんなに美味しいのよ!を伝えたい。
新作ブルーベリージャム
ラム酒入りブルーベリージャムのラベルが出来ました!
ラム酒がいっぱい入っているので、フランス語ではラム酒風味とか書かず、直球で、『ブルーベリーとラムのコンフィチュール』と書いてみた。
いま、おやつにヨーグルトにのせて食べているのだけれど
2日おいたので、ブルーベリーの粒にもラムがしみ込んで美味しいー。
鼻からラムの香りが抜ける。むふふ。
栄養価計算したら、カロリーが2kcal高いだけでした。
ラム酒だから、脂質もタンパク質も、塩分もなし。ブルーベリージャムとほとんど誤差の範囲な気がする。
そして何やらまたしても表記の規則が変わるかもという噂を聞いた。まじか。
わたしがジャム工房を始めてから何度規則が変わるのか。現場はものすごく大変なんですが。
小麦粉なんて、「国内産と国内製造」とか、仕事で関わってないと違いがわからないような微妙な表示方法なのですよ。
ちなみに国内製造というのは、ほぼ間違いなく原材料は海外です。
国内産、国外産とは書かなくて、国内産か国内で製造と書けるというお国のお約束。みなさまご存知でした?
ブルーベリージャムのブルーベリーは工房農園産です!
表記には、杉山ジャム工房農園産とは書けないので、千葉県産と書いてあります。
(ラム酒ブルーベリージャムの原材料表記は裏側のラベルにあります)
さて、今からブルーベリーを摘みに行ってきまーす。
午前中摘んでたら、ゲリラ豪雨にやられた(笑)。その続きを今から!
☆道の駅あずの里いちはらの冷蔵庫が壊れております。
道の駅のバニラ増量プリンの場所が少し変わりました。
工房でもバニラ増量プリンありまーす。
☆8/15〜17、工房は休みます。
隠し味のブルーベリージャム
昨日の投稿の続きです。
ブルーベリージャムにラム酒をドバッと入れました。
火を止めて大量のラム酒入れます。
フランベはしません。
フランベって、料理の鉄人坂井シェフが好きなやつ(好きというよりテレビの演出のため?)
仕上げ間近なフライパンに洋酒を入れて、フライパンを斜めにして火を入れてファイヤー🔥ってやるやつ。
わたしはフランベしない方が好み。
フランベしない人もけっこういる。
料理教室でわざわざ照明落として派手なの見せるシェフもいましたが。
まぁこのラムの量で火を入れたら、ものすごい火柱で火災報知器がなります(笑)。
火を止めてラムを入れますが
アルコールがかなり飛んでく感じ伝わるかしら。
軽く混ぜるだけでジュワ〜と音もします。
この時大切なのは、身体を鍋から離すこと。
これぐらいの量のアルコールが一気に蒸発するのを吸い込むと
わたしの肺が大変なので(笑)。
『このブログでは動画が載せられません。Facebookページに動画をアップしました。
Facebookページは、Facebookのアカウントを持っていなくても見ることが出来ます。
このページの右上の青いFの画像をタップしてください。』
昨日はブルーベリージャムの隠し味と書きましたが
正確には隠し味ではありません。
ラムが前面に出てます。えぇ、試作よりラム増やしましたので。
ふだんのんびりだけど、やるときゃやるぜ!な感じであります。
アルコールはかなり飛ばしてますが、量が量だけにまぁそれなりに残っております。アルコールに弱い方は少しお気をつけください。
まだラベルが出来ていない。
栄養価計算もまだできていない。急がねば。
☆道の駅あずの里いちはらの冷蔵庫が壊れております。
でも少しならプリン置く場所ありそうなので明日作って納品します。工房でもプリンありますが、先日の強風でプリンの旗が破れて!旗は立っておりません。
☆8/15〜17、工房は休みます。
隠し味
今日のブルーベリージャム。
隠し味が入っています。
何が入っているか、この写真を見て分かった人は
ズバリ!超能力者かもしれません・・・!
(前の投稿を見て、なんとなく想像できている方は超能力者ではありません。念のため(笑)
正解は、明日の投稿で!!
梅シロップ
ブラックベリージャムと梅シロップを混ぜたのをソーダで割ってみる。
ブルーベリーとラム酒
お昼前に突然の豪雨、雷付き。
息苦しいくらいの滝雨だったから、仕事はひと休み。
自家製ヨーグルトに、わたしのブルーベリージャム。
実はこのブルーベリージャムにはお酒がたっぷり入っている(笑)。
ラムレーズンが大好きで、そのままパクパク食べるの大好き。
で、わたくしは思ったのであります。
ドライにしたブルーベリーにラム入れたらラムブルーベリーになるんじゃね?美味しそうだな。
↓
ドライブルーベリー作ってみよっかな
↓
そんな時間はない。でもやってみたい。
↓
ブルーベリージャムにラム入れたらどんなだろ。
↓
入れてみた。食べてみた。
↓
感想。
うわぁ、めっちゃ美味しい!!!
ラム酒とブルーベリーって最高!うふふ・・・。もう笑みしか出てこない。こんなに合うとは!
問題は、朝からこの味を食べて、お仕事に出かける気持ちにならないという事だけ。あ、アルコールはほぼ飛ばしてます。
ブルーベリーの爽やかな感じ、果実の粒がふわっと柔らかく炊けているのを楽しんでいると、あとからラムの風味がふわっと香る。なんてことだ。最高だ。
(非売品。製造するか検討中であります)