ブログ
イベント出店のお知らせ
リモ楽市に出店します。
8/25(金)26(土) 10時~17時
TOTO木更津ショールーム
ジャムを中心に、人気のトマトケチャップや、各種シロップ、焼き菓子も販売する予定です。
木更津の近くにいらっしゃる方、ぜひお越しくださいませ。
美味しいコーヒーや、和菓子、手作りのジュエリーもあるそうなので楽しみです~。
雨の日
雨が降ったー!! 1ヶ月以上降ってなかった雨。
嬉しいっ!
一日中小雨が降ったり止んだり。でも小雨だから、あんまり量は降らなかったな。
夕方、畑に行って土を掘ってみたら、雨が染みているのは4~5㎝。
その下の土はカラカラに乾いている・・・。
明日の朝までもう少し降るみたいだから、今夜に期待。 もうちょっと降ってくれたら嬉しいな。
夏の農繁期、雨の日は仕事休みと決めているので
今日は休みだー(畑とジャム作りが)。
午前中に溜まりまくった書類仕事を終えて、午後はまったり。
まったりしようと思ったのだけど、なんだか結局動いてしまった。
だって気温が低いし気圧も安定しているから、身体が楽なんだものー。
気温35度で、業務用ハイカロリー ガスバーナーでジャムやケチャップを作っていた
先週がうそのようだ。 ガス台の前はめっちゃ暑いのよ。
やっぱり気温32度を超えると、体力って消耗するのね、を実感。
午後は、畑で育てたミニトマトでセミドライトマトをつくる。
半分に切って、オーブンで乾燥。 写真はまだまだ乾燥が足りない状態。
セミドライな感じに仕上げたら冷凍。これがあれば冬も元気に乗り切れる。
ハーブソルトで味付けすると、ビールのつまみに最高。
トマトの味が凝縮してるから、いろんな料理に使えます。
パスタに使うと最高に美味しいの。
トマトに含まれるグルタミン酸は旨み成分なので、トマト料理にイノシン酸を多く含む魚醤(ナンプラー、ニョクマム)をほんのちょびっと隠し味に使うと、
旨味の相乗効果で、ものすごーく美味しくなります。
魚醤の味が表に出ない位の少量を使う事がポイントだよ。 トマト料理にぜひ試してみてね。
ついでに、醤油も数滴入れるとトマト料理が更に美味しくなるの。ほんの数滴というのが大切です。
トマトを乾燥させている間に、パンを焼いてみた。
手抜きベーグル。 成形が雑だから、見た目がビミョーな感じだけど。
これに、クリームチーズとブルーベリージャムを塗って食べるんだ。
昨年はブルーベリーが不作だったから、ずっと我慢していたんだけど、
今年は豊作だから、大好きなブルーベリージャムがいっぱい食べられるー。
私のブルーベリージャムは、1瓶に大量のブルーベリーが入るから
食べると歯が紫に染まります(笑)。もちろん舌も。
抗酸化作用のあるアントシアニンいっぱい入ってると思う。たぶん。
身体に良いのもいいけど、やっぱり美味しいが一番だよねー、ってわたしは思う
ブルーベリージャムできました
毎日とっても暑い日が続いています。
千葉県市原市にある工房は、もう1ヶ月以上雨が降っていなくて(前回の雨は6月20日)
農園の大地は乾ききっております。 そろそろ雨が欲しい。
工房農園のブルーベリーは、収穫が始まっています。
青く色が変わっただけではダメで、完熟した実を選んで収穫します。
このクソ暑い中なので大変です。
収穫したらすぐに工房でジャム作り。
収穫したばかりの果物でジャムを作るのだー。とても贅沢なことだと思います。
農園が隣にあるからこそ、できる仕事なの。改めて、この環境って素晴らしい~。
まずは、丁寧に洗います。
ザルにあけて水気をきったら、いよいよジャムつくり。
一気に炊きあげます。
瓶に詰めて、できあがり! でも業務用の火力は暑すぎる。
工房の外に出ると35℃の外気温が涼しく感じる(笑)
できたてのブルーベリージャム、販売再開しまーす。
大粒のブルーベリーがぎっしり入ったジャム。 今年も最高に美味しい仕上がりです。
更新ができなくて、あちこちから生存確認の連絡を頂いております。ご心配ありがとうございます。
やっと元気になりましたー (^_^)/
というのも、(以下、ブログ更新が滞った言い訳・・・)
畑の土が乾ききっていて、歩くだけで土ほこりが立つくらい。
ちょっと土を触る仕事をすると、もう全身が砂でザラザラになってしまう。
午前中の農園仕事を終えるとシャワーを浴びるのだけど、
その時にガラガラと『うがい』をしたら、むせてしまって
変な体勢で咳き込んだとたん、腰に衝撃波が・・・。3回咳き込んだ(泣)
という訳で、人生3回目のぎっくり腰。
ショックで凹んでいると、家に来ていた大工さん2人から「自分もぎっくり腰いっぱいやってるよー」との優しい励まし。
そうだ。ぎっくり腰は私だけじゃないのだ。自分に言い聞かせてみる。とにかく休むしかないんだな。
ちょっと疲れもたまっていたし、ちょうどいい休みになりました。
というわけで、椅子に座るどころじゃなくて、更新遅れておりました。
もう元気に復活いたしました!! まだ痛いけど。
明日1袋30Kgのお砂糖運ばなきゃ。できるのか自分(笑)昔習った古武道の技を使ってみるしかあるまい。
さて、なぜ大工さんが家に来ていたかというと、ハクビシンが屋根裏を爆走したからです。
きれいに直してもらったー。安心です。 でも畑はいろいろ大変ですが。
なぜハクビシンだと思うかというと、家の前をトコトコと歩くハクビシンを何度も目撃しているからです。
本当に鼻のとこ白いの。で、しっぽ長いのー。
もう少しでシッポつかめそうだったのだけど、逆襲にあったらコワイから、やめておきました。
さて、明日はトマトケチャップ作り。暑いから無理しないようにしなきゃ。
暑い夏はまだまだ続くのだ。体力を残しておかなきゃね。
みなさまも体力温存でご自愛くださいませ~。
6月3日(土)イベント出店
イベント出店のお知らせです
明日6月3日(土)いちはら未来トークに出店します。
市原市中央図書館前の広場 10時~お昼過ぎまで
いちはら名産品販売ブースで
ジャム、プリン、カヌレ、焼き菓子、手作りシロップかき氷を販売しまーす。
お知らせが遅くてすみません。
苺ジャムの販売再開について
今年の苺ジャムの販売再開は、週明けを予定しております。
ご予約くださっているお客さま、もうしばらくお待ちください。
苺の収穫が始まりました。
今年のいちご、ものすごーく美味しいです。
ただいま、ジャムのご注文に製造が追いついていない状況が続いておりまして
大変申し訳ありませんが、ご注文を頂いてから発送まで1週間程度いただいております。
できるだけ早く、発送できるように、がんばります。
もうすっごく忙しくて、あちこちの納期に間に合わないんじゃないかと冷や汗をかきまくった5月前半でした。
母の日をお祝いする余裕なんてなくて、母には
「好きな薔薇をすきなだけ摘んでいいよ。」といってみた。
しかし母も忙しすぎて、薔薇を飾る余裕がないまま母の日終了。
忙しいのがひと段落したら、私の好きな本、不思議の国のアリスにでてくる
『なんでもない日 おめでとう!』でお祝いしようかなー。
新聞に掲載されました
カラー写真!
お花が満開のブルーベリー畑で撮ってくださった写真。
この後ろで、蜜蜂がブンブン飛び回っているの。
自分の事が書いてある新聞記事を読むのって、恥ずかしいよー。
自室にもっていって、こっそり(?)読みました。
家族やスタッフ、地元の農家さんの支えでジャムを作る事ができます。
記事を読みながら、改めて皆の支えを実感しております。
そして、いつも買い支えて下さっているお客さま。ありがとうございます。
畑が新緑で急に賑やかになってきました。
筍もそろそろ終わり。これからジャムの果物シーズンが始まります。
明日も畑仕事。
5月の風に吹かれながら畑にいるのは、気持ちいいー。
詩人、立原道造の、5月の風をゼリーにして って言葉、大好き。
苺かミントのゼリーかしら・・・。
市原市園芸まつり
市原市園芸まつりに出店します。
4月21日(金)~23日(日) 9時~16時
市原市農業センター 芝生広場
手づくりジャムいろいろ
焼き菓子いろいろ
なめらかプリン
シュークリーム
カヌレ などなど 販売予定です。
午前中は、朝堀りタケノコも販売します。
大きくて、柔らかいタケノコ。美味しいですよー。
市内産の食べ物がいろいろ揃う園芸まつり。
野菜苗もいっぱーいあります。
私もいろいろ購入しなくては!
イベントの詳細はこちらをご覧ください。
会場は芝生広場。緑いっぱいの気持ちの良い場所です。
のんびりとした、ゆるい時間が流れるイベント。
芝生の上だから、3日間立ちっぱなしでも足が疲れないの。
今月上旬はこんな感じ
今週末は、八重桜が見頃を迎えるかも・・・。
お子様と一緒に楽しめるイベントもいろいろあります。
ぜひぜひお越しください。
いちはらアートミックス
明日4月8日から始まる
いちはらアートミックスに、ジャムを納品しました。
ジャムには、こんなシールを貼ります。
2年前、アートミックス関連イベントで、月出工舎でお世話になりました。
その時はジャム教室を開催しました。
もう2年も経ったのかー。早いなぁ。
今回は、旧白鳥小のオフィシャルショップでのジャムの販売です。
明日から5月14日までの37日間、市原市の南の地域でのアートミックス。
いろいろ楽しそうなイベントがたくさーん。
楽しそうですー。
3月26日(日)イベント出店します
3月26日(日)10時~16時
道の駅、あずの里いちはら 春祭りに出店します。
なめらかプリン、シュークリーム、カヌレなどのイベント限定商品も用意します。
この3つは、早い時間に完売する事が多いので、お早めにお越しくださーい。
焼き菓子いろいろ、手作りジャムも用意します。
春まつりは土日に開催ですが、杉山ジャム工房は26日(日)出店です。
ところで、道の駅あずの里で販売しているソフトクリームが絶品なのをご存じですか?
味付きより、断然白いソフトクリームが美味です!!
今日は、お楽しみ抽選会用のお菓子を提供してきました。
土日に、店内でお買い物した方に、高確率で当たる抽選会があります。
ぜひぜひお越しくださーい。
メールフォームからのお問い合わせを再開しました。
メールフォームからのお問い合いあわせを再開いたしました。
ご迷惑をおかけ致しました。