ブログ
9/16(日)イベント出店のおしらせ
9/16(日) ジェフユナイテッド市原・千葉のアビスパ福岡戦
市原市民デー記念イベントに、お菓子をいろいろ持って出店します。
14時半〜17時 (場内 東1ゲート階段下広場)
明日は雨も止んで、曇りの予報。
贅沢なめらかプリン、絶品シュークリーム、焼きたてカヌレ
はちみつバターカステラ、焼き菓子いろいろ・・・。
会場内は瓶類の持ち込みが禁止なので、ジャムの販売はありません。
昨年は、さっき買ってすごく美味しかったから、急いで戻って買いに来たのっていうリピーターさんが多くて嬉しかったです。
毎年あっという間に完売してしまいます。
ジェフの方が、もっと持ってきて欲しいからウチのトラックで迎えに行きます!と言って下さったことも・・・。
明日は車にギューギューにお菓子を詰め込んでいきます。
会場でお会いしましょうーーー。
さて、今から仕込みいろいろ 仕事してきまーす。
イベント出店中です
9/5(水)〜9 /9(日)
イトーヨーカドー姉崎店 1階特設会場にてジャム、シロップを販売中です。
イトーヨーカドー アリオ市原店 1階特設会場で、ジャム、シロップ、焼き菓子を販売中です。
イベントの名前はちょっと長くて
『市原市・千葉市・四街道市✖️イトーヨーカドー(セブン&アイグループ6社)
包括広域連携協定締結記念
市原・千葉物産展
市原・千葉の自然の恵み。千葉県が誇る自慢の一品』
明日の午前中に、人気のスコーンを焼いてアリオ市原に納品します。
お近くの方、ぜひお越しください。
ブルーベリージャムをつくる
早朝の涼しいうちから畑に出て、みんなでブルーベリーの収穫。
少し曇れば楽なんだけど、「今日は曇り」の天気予報が外れて
ものすごーく良い天気!
目の細かい網をかぶせてあるブルーベリーは、
風が吹かないとサウナ状態。
マメに休憩を入れながら、完熟したブルーベリーだけを収穫。
暑いから終わりにしようと思っても、目の前に大粒ブルーベリーの房があると
ついつい もうちょっとだけ となってしまって、いつまでも終わりにできない・・・。
お昼が近づくにつれて、しんどくなってきたので、私が叫んで強制終了。
丁寧に洗って、ジャムをつくる準備です。
これは3キロ分のブルーベリー。
何年か前に、熱中症でひどい目にあった事があるので、
もう絶対に無理はしないし、スタッフにも無理させない。
もう少しだけ畑仕事と思って頑張っていて、
あれ??って思った時には立てず歩けず。
畑には誰もいなくて携帯ないし助けを呼べない。ここは千葉の砂漠・・・このままではドライアップしてしまうーと焦った事があり、その後 回復まで1週間以上かかったのでした。
たくさんのベリー類が食べられて大好きな夏だけど、
私が子供のころの暑さとは全然違う猛烈な暑さ。
みなさまも熱中症には本当にお気をつけくださーい。
わたし、午後は業務用ハイカロリーバーナーを使ってジャムつくり。
もうクーラーなんて、ガス台の前にいる私には何の助けにもなりませんからー(笑)
熱中症の危険は室内にも潜んでおります。
気をつけます!
農園に夏が来ました!
例年より2週間ほど早く、ブルーベリーの収穫が始まりました。
6月は連日の雨の後、猛烈な暑さと強風が続いて、なかなか網がけできなかったのですが、切れたワイヤーを修復して、やっと網がけができました。
これからの何週間かは、毎日ブルーベリー&ブラックベリー 三昧。
この2つのベリーが始まると、工房農園に夏が来たっ!という気持ちになります。
いよいよ夏本番
楽しい夏になりますように。
穏やかな天気の夏になりますように・・・。
先月からインスタグラム始めました!
時々更新してます・
価格変更のおしらせ
価格変更のおしらせ
いつも杉山ジャム工房をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
当工房ではお客様にご満足いただけるジャム、菓子をご提供できるように努めてまいりました。
度重なる食材や資材、光熱費等の値上りがありましたが
2003年の開店当初から、ほぼ変わらない価格を維持してまいりました。
しかしながら当工房の企業努力のみでは現行価格を維持することが大変困難な状況となりました。
誠に心苦しいお知らせではございますが、
本日より商品の価格を改定させていただくことになりました。
お客様には大変ご迷惑とご負担をおかけ致しますが
これまで以上に、より良い商品、サービスに努めてまいります
何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
杉山ジャム工房
ケーキの製造、しばらく休みます。
今年の5月は、今までに経験した事がないくらい植物の成長が早く、
農園の仕事が全く追いかない状況が続いています。
お客さまには大変にご迷惑をおかけ致しますが、5月27日(日)まで
ケーキの販売を休ませて頂きます。
明日から3週間、農園の仕事に専念させてください。
申し訳ありません。
ー臨時休業のお知らせー
5月6日、臨時休業致します。
忙しい季節が始まりました
この春は桜の開花がとても早いなーと思っていた。
が、早いのは桜だけではなかった・・・。
植物の何もかもが、ものすごく早い!!
毎年、GW中に咲き始めるブルーベリーの花が、もう開花とっくに終わっている。
GW明けから少しずつ赤くなる露地栽培の苺が、5月になる前から収穫始まった。
桜開花が早かったから、想像はしていたのだけど、
あまりに何もかもが早くなっていて、仕事も身体も全然ついていけてないー。
いつもは少しずつ収穫が始まるから身体も慣れる時間があって、少しずつギアを上げていく感じだけど、今年はいきなりトップギアに入った感。車的には、ありえない事態。突然収穫が大量!超大量で始まった。
これは予想をしていなかった展開だ。 やばい。体がついていかないー。
なんか、自然がすごく変だよ。今年は気候が穏やかな年になってほしいのにな。
何もかもが突然大きく育つ、今年の工房農園。
少し前は小さかったパクチーの成長が暴走。
本には高さ40〜50センチに成長とあるけど
私のパクチー 120センチ。
これ1株。ありえないだろ 一体何が起こったんだ的なパクチー。
食べても食べても増える方が早い(笑)
明日から、また苺の収穫。
皆さま、素敵な連休をお過ごしくださーい。
私も畑を楽しみまーす。
3~4月のイベント出店・休業日のお知らせ
3~4月のイベント出店のお知らせです
3月24日(土) 10時~16時
道の駅あずの里いちはら 春まつり
3月28日(水)~4月1日(日) 10時~18時
いちはら国府ブランドフェア アリオ市原
4月20日(金)~22日(日)
市原市 春の園芸まつり 市原市農業センター
☆ 休みのおしらせ ☆
3月25日(日)
4月7日(土)、8日(日)
いちはら国府ブランドフェア31日、1日の抽選会で、美味しいジャムの詰め合わせが各日当たります!
私は初日に売り場に行く予定です。試食もあるかも。
試食、何にしよっかなー。
イベント出店・休みのお知らせ
2月23日(金)
あねがさき駅前マルシェ 10時〜14時 に出店します。
場所: JR姉ヶ崎駅 東口出てすぐ (交番のすぐそば)
地元の新鮮野菜の販売やカフェ、イベントなど。
マルシェお問い合わせ先 0436-22-4305(市原商工会議所)
手作りジャム、なめらかプリン、焼きたてのカヌレ、焼き菓子いろいろ
冬季限定 塩バターキャラメルなど、いろいろ持っていきます。
パン屋さんの隣に、杉山ジャム工房がおります。
お近くの方、ぜひぜひお越しくださいませ〜。
今月の出店メンバーは、食べ物屋が多い感じ。
私も、美味しいものいろいろ食べよー。
お休みのお知らせ
2月25日(日) 臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけいたします。
朝日新聞に掲載されました
1月31日(水) 朝日新聞 千葉版に掲載されました。
自然な流れで始めた工房が、『地産地消』で地元 市原市の役に立つことが出来てとても嬉しい。
工房を始めた当時は地産地消という言葉を知らなくて、地元百貨店の催事に呼ばれた時
「地産地消フェア」というイベント名で、「そういう言葉があるのか。私の仕事はそれに当てはまるのだな」と知った事を思い出した。
料理を学んでいた時に研修で行ったヨーロッパでは、マルシェという地元の食材がどっさり集まる
見た目も華やかで美しくて新鮮で美味しくて楽しくて、こういうの大好きーと思った事も思い出した。
日本にも朝市という文化がありますね。
地元の美味しい物・楽しい物が集まるイベントって大好き。
今年もいろいろなイベントに出店して、地産地消マルシェで美味しい食べ物を販売します。
1人で作っているの?? と今日も何度か尋ねられました。
ジャムを作るのは私1人ですが、本当に多くの方々に支えられて仕事をしています。
家族やスタッフ、地元の農家、行政、他にも沢山の方々に支えられてジャムを作る事ができます。
みんな、本当にありがとう。
そして、応援してくださっているお客さま ありがとうございます。
2月は柑橘類のマーマレードを中心に、ジャムをつくります。
今年はハッサクが大豊作!!
でも先日の大雪で、夏みかんの木が雪の重みで倒れてしまった。
ブルーベリーは夜中に雪下ろしに行ったのだけど、夏みかん・・・ごめん。
貴重な夏みかんで、美味しいマーマレード作るよー。