ブログ
シュトレン
12/24のクリスマスケーキは予定数に達しましたので締め切りました。
24日以外でしたら予約可能ですが、残り少なくなっております。ご予約はお早めにどうぞ。
シュトレンできました。
本場ドイツでは、クリスマスの4週前の日曜日から食べ始めますが、わたしは間に合わず(申し訳ありません)
明日12/8から販売を始めます。あと何回か作る予定ですが、本当に本当に手間のかかるお菓子なので作れる個数には限りがあります。
今年もパリのランジス市場から直送のエシレバターも使って、焼成直後に熱々のバター風呂にドボンとつけた贅沢に作りましたよ。
そしてドライフルーツとナッツは若干ですが増量。
今年も最高に美味しいシュトレンでクリスマスシーズンをお楽しみいただければと思います。
シュトレンは定休日の火水曜日に作ったのですが、みなさま定休日なのにドアをドンドン叩いて、開けてぇ!なんで閉まってるのよ、店にいるじゃないの。とおっしゃる・・・。ええっと定休日ですぅと小声で言ってみたりするんだけど(苦笑)。
もうクリスマスまで休み取らないことにしようかな。定休日も仕込みしてるしね。
ですが12/26は絶対休みます!
年内最終営業日は12/28です。
どうぞよろしくお願いします。
#シュトレン #クリスマス
#杉山ジャム工房
#手作りジャムとお菓子
#農業 #六次産業
#千葉県 #市原市
いろいろ。
麦を蒔く。
その実態は筋トレ。それもかなり負荷が高いやつ。
六条大麦とライ麦を蒔く。筋トレ麦蒔き。
最近、脳みそがおかしい。
数年前にコロナワクチンが始まってからの現象。
最近特にブレインフォグの波がすごくて困っている。効果があると言われた事をいろいろ試しているし、お医者さんに漢方薬を処方してもらってだいぶ改善していたのだけど、
数日前にとんでもない迷惑をかけてしまって落ち込んでる。
大丈夫ですよーと言ってくださったけど、本当にどうにかならんのか!というくらいに記憶が見事に消える。
とりあえず、全てをメモにして見える化でがんばるしかないかな。
さて、クリスマスケーキ予約は来店か電話でのみと投稿に書いたのだけど、みんな全然見てくれないよ〜(苦笑)。
メールやInstagramのメッセージでも構いませんが、Facebookのメッセージでは承れません。
Facebookのメッセージは読み返そうと思ってもどこかに行ってしまう事があるし、見逃す事も多いので承れません。
また返信がない場合は予約は入っておりません。
返信があった方のみ受付済みとなります。
(返信がない場合は、私がメッセージを見逃しているので、再度メールかお電話、ご来店でご予約をお願い致します。)
24日は締め切りです。
24日以外はまだ余裕があります。
年内の最終営業日は12/28です。
どうぞよろしくお願いします。
#杉山ジャム工房
#クリスマスケーキ
#麦まき #六条大麦 #農業 #農業女子 #六次産業
#千葉県 #市原市
明日カヌレ焼きます
明日、カヌレ焼きます!
11/28(木)
平日ですが、午後から焼きます。
お一つからご予約承ります。
(1個250円)
#カヌレ #千葉県 #市原市
#杉山ジャム工房
クリスマスケーキ
大変お待たせいたしました。
イベントと畑仕事でいっぱいいっぱいで、お知らせが遅くなりました。
今年のクリスマスケーキは3種類
生クリームデコレーションは2サイズあります。
12/21(土)からクリスマスケーキを用意します。
クリスマスケーキシーズンは営業時間が変更になります。
ケーキのお渡しは13時〜19時です
(12/26は休みです)
販売前日にスポンジ生地を焼き上げるので、ご用意できる数には限りがございます。
今年もいちごの森ぶんぶん苺を使わせてもらえるので嬉しいなー。
今年はケーキのご予約締め切り日を設定しません。
予定数になりましたら締め切ります。
ご予約はお早めにどうぞ。
ご予約はご来店もしくはお電話でお願いいたします!
メッセージなどではお受けできません。ご了承ください。
シュトレンは12月に入った頃から販売を始める予定です。
ケーキと一緒のお渡しも可能です。
こちらも数量限定となります。
#杉山ジャム工房
#手作りジャムとお菓子
#クリスマスケーキ #数量限定
#農業 #六次産業
#千葉県 #市原市
姉崎門前市
11/17(日) 10時〜16時
姉崎門前市に出店します!
今年は場所が変わります。
JR姉崎駅東口駅前通り(妙経寺門前)
杉山ジャム工房は、実店舗のピザーラの近くのテントにおります。
レーズン盛り盛りレーズンサンド
焼きたてカヌレ
なめらかプリン
シュークリーム、焼き菓子いろいろ
新作ジャムやシロップなどなど、盛りだくさんでお待ちしております。
抽選会にジャムを提供します。
皇室献上のいちじくジャムも!
がんばって当ててくださいねー。
会場は道路を封鎖してイベント会場になります。
駐車場は近くのコインパーキングなどをご利用ください。
イベント出店日は工房は休みです。
#門前市 #イベント出店
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市
#手作りジャム #手作りジャムとお菓子
#カヌレ #レーズンサンド #プリン
#焼き菓子
さつまいもを掘る
今日は、さつまいも掘り。
日曜日のイベント後に掘ろうと考えていたんだけど、天気予報で月曜日に寒波が来るとか言ってて、
あまり当たらない天気予報が外れて寒波が早く来ると大変なことになるので、今日決行しました。
秋といえば芋掘り。
秋を堪能しております。あちこち筋肉痛です!
お芋をほる前にツルを片づけ、マルチをはがしたら
掘って掘って掘りまくる〜。
その後は片付け。一日中さつまいもと向き合っております。
今年も良いお芋がとれました。
お芋は掘ってみるまでは大きさが分からず、
宝探ししてるみたい。
夏の暑さで大丈夫かなーってドキドキしてた。
本当に夏の猛烈な激烈な暑さはなんとかならんのか。
暑くて大変なのは人間だけじやないのよ。野菜も大変なんですから。虫は大発生するし。
やっぱりこの気候変動は人間活動が原因よねー。
さつまいもは、しばらく寝かせて年明けから焼き芋をやります。
その頃には蜜芋になっているはず!
先日、隣の畑で幼稚園児がさつまいも掘りをしていた。
待ちきれなくて、その晩に食べたりしてるんだろなーって思う。
さつまいもは掘りたてはあまり甘くないのです。
2週間くらい置くと甘くなってくるんですよ。
専門的にはキュアリングとかいろいろある。
年明けに甘い焼き芋焼きますのでご期待ください。
掘る時に傷付けてしまったお芋を使って、わたし風芋けんぴを作る。
切って洗ったお芋(濡れたままでオッケー)と冷たい油!を鍋に入れて火にかける。
素揚げしたら、鍋に油を少しだけ残して、油を器にあける。
鍋に残った少しの油と芋の上にグラニュー糖(量はテキトー)を振りかけて火にかけて砂糖をゆっくり溶かす。砂糖が溶けたらお皿に盛る。(決して紙の上で油を切らないこと。そのままお皿に盛るのだ)。
冷めたら飴がパリパリになっているはず。
残った油には砂糖は溶けてないので再利用できます。
#さつまいも #べにはるか
#農業 #農業女子 #六次産業
#千葉県 #市原市 #杉山ジャム工房
#芋けんぴ
生姜を掘る。
大収穫祭
大収穫祭
今週末の大収穫祭用のお菓子を作っております。
ラムレーズン限界山盛りレーズンバターサンドやります。
世の中の多くのレーズンサンドはバターを使ってないのです。びっくり。100%バターを使ってるのは少数派です。(けっこういろいろ入ってるのですよ、加工油脂とか)
チョコレート入れたりしてるとこもありますが、
私は直球ストレート!シンプルなバタークリームで勝負です。
本当のバタークリームは美味しいのだ。
レーズンサンドなのにレーズンが数えられるくらい少ないのは嫌なのだ。
そしてレーズンはラムが香らないとね。
これがわたしのレーズンサンド。
見た目は地味なんだけど、いろいろ手が込んでおります
前回大好評だった、貴重な希少な日本蜜蜂の蜂蜜を贅沢に使った、日本みつばち蜂蜜バターカステラも焼きます。この機会にぜひ!
新作のジャムも2種類用意します。
お楽しみに!
当日は大根くじもあるそうです。
一等は新米60kgですって!お時間確認の上お越しください。
#杉山ジャム工房
#レーズンサンド
#バタークリーム
#カステラ
#千葉県 #市原市 #農業センター #大収穫祭
生姜
朝、畑に行って生姜を掘って、ジンジャーシロップを作りました。
今年の夏は暑くて暑くて生姜は本当に大変な夏を過ごしました。
ピリッと辛くて美味しいのできたー。
夏は炭酸割り、これからの時期はお湯割りで生姜湯で楽しむのがおすすめです。
紅茶に入れても美味しいですよ。甘くなるけど。
今も飲みながら書いております。
農業は大変だけど(夏ものすごく暑いし!)、畑で掘ってすぐ作れるって幸せだなー。
その幸せを瓶に詰めてお届けします。
一本でけっこうたくさん楽しめるんですよ。
この冬は生姜パワーで元気に過ごしましょう。
11/9、10は市原市農業センターで大収穫祭に出席します。10時〜15時
イベントパンフレットは少し前の投稿見てね。
#農業 #生姜
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市