ブログ

さつまいもを掘る

今日は、さつまいも掘り。
日曜日のイベント後に掘ろうと考えていたんだけど、天気予報で月曜日に寒波が来るとか言ってて、
あまり当たらない天気予報が外れて寒波が早く来ると大変なことになるので、今日決行しました。

秋といえば芋掘り。
秋を堪能しております。あちこち筋肉痛です!
お芋をほる前にツルを片づけ、マルチをはがしたら
掘って掘って掘りまくる〜。
その後は片付け。一日中さつまいもと向き合っております。

IMG_1343

今年も良いお芋がとれました。
お芋は掘ってみるまでは大きさが分からず、
宝探ししてるみたい。
夏の暑さで大丈夫かなーってドキドキしてた。
本当に夏の猛烈な激烈な暑さはなんとかならんのか。
暑くて大変なのは人間だけじやないのよ。野菜も大変なんですから。虫は大発生するし。
やっぱりこの気候変動は人間活動が原因よねー。

さつまいもは、しばらく寝かせて年明けから焼き芋をやります。
その頃には蜜芋になっているはず!

先日、隣の畑で幼稚園児がさつまいも掘りをしていた。
待ちきれなくて、その晩に食べたりしてるんだろなーって思う。
さつまいもは掘りたてはあまり甘くないのです。
2週間くらい置くと甘くなってくるんですよ。
専門的にはキュアリングとかいろいろある。
年明けに甘い焼き芋焼きますのでご期待ください。

掘る時に傷付けてしまったお芋を使って、わたし風芋けんぴを作る。

切って洗ったお芋(濡れたままでオッケー)と冷たい油!を鍋に入れて火にかける。
素揚げしたら、鍋に油を少しだけ残して、油を器にあける。
鍋に残った少しの油と芋の上にグラニュー糖(量はテキトー)を振りかけて火にかけて砂糖をゆっくり溶かす。砂糖が溶けたらお皿に盛る。(決して紙の上で油を切らないこと。そのままお皿に盛るのだ)。
冷めたら飴がパリパリになっているはず。
残った油には砂糖は溶けてないので再利用できます。

#さつまいも #べにはるか
#農業 #農業女子 #六次産業
#千葉県 #市原市 #杉山ジャム工房
#芋けんぴ


2024-11-13 | Posted in ブログ, 農園Comments Closed 

 

生姜を掘る。

今日は生姜を掘って1日が終わった。
生姜掘り隊員が1人増えて賑やかな日。
IMG_1334
掘ってる時から香りがすごくて、なんて美味しそうな生姜でしょう!
夏の暑さで大変だったけど、頑張って育ってくれて嬉しいな。
大切に使うからねと生姜と話しながら掘り上げる。
IMG_1335
使う分を片付けて、来年の種用を保存して、日暮れギリギリに全部終わったー。
最近、夕暮れが早くて時間の感覚が狂っているわたくしであります。
秋の日はつるべ落としとか昔の人の名言を思い出す。
夕方は早いけど、夜は長くなった感じがするな。
この生姜で美味しい生姜シロップとか、ジンジャークッキー、ジャムなどいろいろ美味しいの作ります。
あともう少しというか、けっこうたくさん畑仕事が残っている。
収穫の秋、もうひとがんばり。
小さく折ってしまった生姜で、自家用にガリと佃煮を作りましょう。
季節の食材を使うことは薬膳にもなるのかなー。
薬膳きちんと勉強したいな。

2024-11-12 | Posted in お菓子, ジャム, ブログ, 農園Comments Closed 

 

大収穫祭

週末に開催された、いちはら大収穫祭。
天気も恵まれた2日間でした。
わたしは相変わらずバタバタしておりまして、
遠くからも近くからもお越しくださったのに、バッタバタでご迷惑をおかけいたしました。
新作ジャムなども喜んでいただけてよかったー!
IMG_1329
イベント前に投稿したレーズンサンドの写真を見たら買わずにはいられない!という声もいただけて嬉しかったなー。
IMG_1328
カヌレは午前中に完売でした。
カヌレはいつ焼きますか?とたくさん質問されました。
10個くらいまとめてくだされば、真夏の農繁期以外は(だいたい)いつでも焼きます。4日くらい前にご予約くだされば、焼きますのでお気軽にお問い合わせください。
今年はシュトレン焼きますか? クリスマスケーキやりますか?もいっぱい聞かれたー。
いろいろ追いついておりませんが、今日、クリスマス用の包材がどっさり届きました。詳細は数日後にアップします。
シュトレンも焼きます。
ただいまおフランスのパリからエシレバターが移動中であります。もうすぐ届くよー。
今年もエシレバター入り贅沢シュトレン作りますのでご期待ください。
次の日曜日11/17は姉崎門前市に出店します。
カヌレもレーズンサンドも用意する予定です。
今年は場所が少し変わりました。
詳細は近日中に!

2024-11-12 | Posted in イベント情報, ブログComments Closed 

 

大収穫祭

今週末の大収穫祭用のお菓子を作っております。

ラムレーズン限界山盛りレーズンバターサンドやります。
世の中の多くのレーズンサンドはバターを使ってないのです。びっくり。100%バターを使ってるのは少数派です。(けっこういろいろ入ってるのですよ、加工油脂とか)

チョコレート入れたりしてるとこもありますが、
私は直球ストレート!シンプルなバタークリームで勝負です。
本当のバタークリームは美味しいのだ。
レーズンサンドなのにレーズンが数えられるくらい少ないのは嫌なのだ。
そしてレーズンはラムが香らないとね。
これがわたしのレーズンサンド。
見た目は地味なんだけど、いろいろ手が込んでおります

IMG_0088

前回大好評だった、貴重な希少な日本蜜蜂の蜂蜜を贅沢に使った、日本みつばち蜂蜜バターカステラも焼きます。この機会にぜひ!

新作のジャムも2種類用意します。
お楽しみに!

当日は大根くじもあるそうです。
一等は新米60kgですって!お時間確認の上お越しください。

IMG_1295

#杉山ジャム工房
#レーズンサンド
#バタークリーム
#カステラ
#千葉県 #市原市 #農業センター #大収穫祭


2024-11-07 | Posted in お菓子, イベント情報, ジャム, ブログComments Closed 

 

生姜

朝、畑に行って生姜を掘って、ジンジャーシロップを作りました。
今年の夏は暑くて暑くて生姜は本当に大変な夏を過ごしました。
ピリッと辛くて美味しいのできたー。

夏は炭酸割り、これからの時期はお湯割りで生姜湯で楽しむのがおすすめです。
紅茶に入れても美味しいですよ。甘くなるけど。

今も飲みながら書いております。

農業は大変だけど(夏ものすごく暑いし!)、畑で掘ってすぐ作れるって幸せだなー。
その幸せを瓶に詰めてお届けします。

一本でけっこうたくさん楽しめるんですよ。
この冬は生姜パワーで元気に過ごしましょう。

11/9、10は市原市農業センターで大収穫祭に出席します。10時〜15時
イベントパンフレットは少し前の投稿見てね。

IMG_1321

#農業 #生姜
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市


2024-11-05 | Posted in イベント情報, シロップ, ブログ, 農園Comments Closed 

 

古代小麦

古代小麦のディンケル小麦。
貴重な国産のディンケル小麦が手に入った。
粒の古代小麦は茹でてサラダにして食べるのが好きなんだけど、国産は見たことなかったのだが、国産に出会ってしまった。

約7,000年前から収量を多くするための品種改良はあまり行われてきていない品種です。
小麦の原種に近い性質であることから、古代小麦とも呼ばれているんだそうです。

ナッツみたいな風味があるので、さっそくサブレにして焼いてみた。
記事の扱いは使い慣れてる粉とちょっと違う感じ。
少し強めに焼いてみたら、まぁ美味しい!

古代小麦粉、バター、砂糖、たまご、ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)、ゲランドの塩
こんなシンプルな材料なんだけど、止まらない美味しさ。
一番の問題は、古代小麦の価格でしょうか。
まぁお高いこと!
でも美味しい。古代小麦の全粒粉。しみじみと美味い。
イベントで販売します。

⭐︎イベント前日、イベント出店日は工房は休みです。
イベント会場へお越しください。

IMG_1308

#古代小麦 #ディンケル #スペルト小麦
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市


2024-10-31 | Posted in お菓子, ブログ, 休みのお知らせComments Closed 

 

11月イベントの出店

11月は3つのイベントに出店します。

イベント前日、当日は工房は休みです。イベント会場へお越しください。

① 11/2〜3(土日)
道の駅あずの里いちはら 感謝祭
10時〜15時
② 11/9〜10(土日)
大収穫祭 市原市農業センター芝生広場
10時〜15時
③姉崎門前市 11/17(日) 10〜16時
JR姉崎駅東口 駅前通り
連日畑に追われております。
突然の土砂降りで畑は中断したり。
最近雨が多くて困るぅ。
イベントはお菓子いろいろ用意します。
新作のジャムなども持っていきまーす。
良い天気になりますように。
IMG_1295

2024-10-31 | Posted in イベント情報, ブログ, 休みのお知らせComments Closed 

 

日本テレビ

日本テレビ『ZIP!』
『水卜あさ美と一緒にあさごはん』
今日の放送でいちじくジャムを取り上げていただきました。
IMG_1139
半分に切った食パンに、いちじくジャムをたっぷりのせて、
なんとふた口で!召し上がっておられました!
それを見た家族が、「いちじくジャム塗ってパン食べたい」って。
わかる〜。だって水トちゃん、とってもとっても美味しそうに食べてましたものー。
画像はZIP!のX(Twitter?)からお借りしました。
ご注文の皆さま、発送までもう少しだけお時間ください。
IMG_1135

2024-09-17 | Posted in ジャム, ブログ, メディア掲載Comments Closed 

 

地域フェア

品切れジャムいろいろ作ることができてホッとしたところ。
まだまだやること山盛り!大忙しの秋だけど夏日の連休です。
週明け9/18(水)〜23(月)
アリオ市原 秋の地域フェアに出店します。
ジャムや焼き菓子、プリンも用意します。
新作ジャムもお披露目できればいいなぁー!

私は売り場には時々顔を出します。
準備の火曜日は大忙しになりそう!
一応火曜日水曜日は工房は休みのはずなのですが、誰も気にしてくれない(笑)。
火曜日午後は工房を留守にしますのでどうぞよろしくお願いします。

品切れの苺ジャム、塩バターキャラメルクリーム、出来たてあります。今ならあります!人気で品切れしてしまうことも多くてご迷惑をおかけします。

IMG_1128

#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市
#農業 #六次産業 #ジャム #ジャム工房 #ジャム屋


2024-09-15 | Posted in イベント情報, ブログ, 休みのお知らせComments Closed 

 

千葉の贈り物

 

フジテレビ「千葉の贈り物」を見て下さった方々、ありがとうございます。

あれからどこへ行ってもテレビ見たよー!と声をかけられております。みんな見てくれて嬉しいなー。
千葉県庁のサイトでアーカイブ見れます。よければご覧下さい。
九月に入り、突然秋の気配が漂って来て、ホッとしているところであります。
私の人生、もう過ごしやすい夏は戻って来ないのだろうか。昨年から暑さのフェーズが変わりましたものね。
気温が39度超える中でのジャム作りって、料理店の厨房に匹敵するくらい過酷かも。
若い頃、都内のフランス料理店にいた時、
プラック(ヒートトップレンジ上の分厚く大きな熱い鉄板)前にいた先輩が、突然「わぁ!」と叫んだことがあった。
何事?と思ったらプラスチックフレームの眼鏡のフレームが暑さで歪んでレンズが落ちて、ド近眼の先輩が何も見えねぇ〜とか叫んでいた。
その事件以来、ストーブ前はプラスチックフレームメガネ禁止になったのを思い出した。だから私は気をつけてジャムを炊いているのだ(笑)。
まぁワタシはまだメガネフレーム溶けてないし、あの先輩の熱さに比べたらまだマシ? まぁ先輩はあの時、激安メガネ失敗したーとも叫んでいたし、フレームの質の問題なのかも知れません。知らんけど。
私は工房から歩いてすぐの所にある眼鏡屋さんに行っている。あの店おすすめー。
さて、リクエストをたくさん頂いておりましたレモンマーマレード、少しですが用意できましたー。
IMG_1081

2024-09-07 | Posted in ブログ, マーマレード, メディア掲載Comments Closed