ブログ
無事です!
休みのお知らせ
8/16、17と休みをいただきます。
今から台風対策。
とにかく暑いから体調第一で動いていたけど、今日はもうそんなこと言ってられない。
できるだけのことをするのだ。
そして明日はゆっくり休もう。
風が吹く度にドキドキしちゃって気持ちは休まらない感じもするのだけど。
ずっと読みたくて溜まりまくっている本が高さ1mくらいになりそうだから、明日は出来るだけ読み進めようかな。
晴耕雨読となるかどうか(笑)
できるだけのことをしたら、あとは台風がもっと太平洋側に曲がってくれるよう祈るばかり。
程よい雨は欲しい。風は控えめでお願いします。
みなさまどうぞご安全にお過ごしください。
#杉山ジャム工房
#臨時休業
#千葉県 #市原市
#農業 #六次産業
こんな日もあるのだ
大好きなブルーベリーの焼き菓子。
思いついて焼いてみた。焼いた日が美味しいの。
レシピを少しいじったら最高の味わいになって嬉しい!
見た目は映えないんだけど、味で勝負!
次に焼く日は未定です。ごめんなさい。
昨日は夜中に何故か毛虫にやられて飛び起き、洗って薬塗ったら痒いのだいぶ治った。なぜ夜中に!謎すぎる!
そして昨夜は町会にあるサーキット場が24時間耐久レースなるものをやっていて、
エンジン爆音がすごい中、突然深夜3時にマイクで盛大にアナウンスし始めて延々止まらない。話してる内容も聞こえるくらいの騒音。
あのー、夜中の3時なんですけどー、と部屋でつぶやいたのでありました。
来年はマイク抑えめでやるそうですが、エンジン音もすごいのよー。夜ってすごーく音が響くんだよー。
今日は暑いし、睡眠不足は熱中症のリスクが高くなるので気をつけながら一日を過ごした。
つまり仕事が進まなかったという事ですね.ワハハ。こんな日もある。レシピ直したし、ま、いっか。
今日はもう、おねむなので早寝します。
おやすみなさーい。
#深夜の爆音 #サーキット
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市 #農業 #六次産業
#ブルーベリー #焼き菓子
ぶんぶん夏祭り
明日はぶんぶん夏祭りへ出店します。
@ichigonomori_bunbun
工房は休みです。
お祭りへお越しの方で
初めての方はカーナビ必須デス。
カヌレとプリン持っていきます。
うちの畑のブルーベリーで作ったブルーベリーのかき氷もあります。
電動ではなく、レトロなかき氷(手動)でゆっくり氷を削ろうかなー。
気温を考えて、カヌレは冷やしカヌレになります。
冷たくて美味しいよー!
プリンとカヌレをお持ち帰りご希望の方は
保冷バッグ持参でお願いいたします。
明日は会場でお待ちしております。
虫除けアイテムも装備してきてくださいねー。
花火は上がりませーん。お祭りの太鼓はあるそうです!ワクワク。
このところずっと仕事一筋だったから、夏祭り楽しみだなー。
#いちごの森ぶんぶん
#杉山ジャム工房
#夏祭り
#かき氷 #手作りジャム
#カヌレ #プリン
#千葉県 #市原市
暑い日の過ごし方
イベント•休みのお知らせ
畑いろいろ
前回の投稿で愚痴ったばかりに、いろいろな方が奔走してくださいました。
やられたぁー。
連日やられまくっております。
電柵して、厳重に糸を張ってたけど、何の役にも立たず。
あ〜あ。
市原市は今年からイノシシの他に、鹿も有害獣の報奨金が出るようになりました。
先週まで開かれていた6月議会で小動物の有害獣について議題に上がったそうですが、
鳥も有害鳥獣の捕獲に加えてほしいです。
防御防御防御防御。どれだけ対策してもカラスは厳しい。(猿も相当に厳しいらしい)
有害鳥獣の捕獲として許可を出してくれたらいいのに。
あと2日で収穫という直前にやられることの繰り返し。
私は狩猟は興味ないけど、有害鳥獣の捕獲は必要だと考えている。農業を続けていくためにも。
天候に振り回され、鳥獣に悩まされる日々。
こんなの私が農業始めた20年前には想像してなかった。
正直、暑いのも雨降らないのも降ればゲリラ豪雨なのも、獣害にもウンザリだーーー。
どうか農業者に防御防衛を求めるだけでなく、
カラスの捕獲の許可をください。お願いです。本当に困っているんです。
市原市へどうやって伝えたらいいんだろう。
うまく表現できないけど、数ヶ月かかってパソコンで書き上げた物が完成間近で全部消える。のを永遠に繰り返しているイメージと言ったら良いのか。
そしてまた数ヶ月かけて積み上げたものが一晩で消去。
心のダメージがすごいです。
泣きそう。泣かないけど。
今から気分転換だー。
なんか楽しいことするぞぅ。
パン焼きたい。でも今からか。ただいま21:45。きついな(笑)。なんか甘いの食べようっと。自分の甘やかし必要です。
あつー!
昨日はウエルコミのイベントにたくさーんの方がお越しくださりました。ありがとうございまし
それでですね、イベントお知らせに書いたウエルコミの住所を間違えているとご指摘をいただきました!マジかー‼︎
市原市国分寺台ではなく、市原市南国分寺台でした。
どっかからコピペしてきた住所だったのですが、ワタシはどこで間違いを持ち帰ってしまったのか。
間違えた住所を告知したにも関わらず、無事にイベント会場へ辿り着いてくださりありがとうございました!!
外出の予定がひと段落し、畑に専念するぞ!と思いきや、何なん?この気温。
今日のヤッホーの天気予報をスクショしてみた。あ、Yahooのことです。
本当だな、本当に木曜日には31℃になるんだな!
絶対だな。期待してもいいんだな。
まさか数日後の週間予報でしれっと裏切ったりしませんよね。という意味も込めてのスクショであります。ヤッホーさん信頼してますよ。
でもさ、子供の頃には信じられんかったよね。
まさかの31℃に最高気温が下がってほしいって願うなんて。 明日は32℃だって!熱くなるわーって思ってた記憶がある。
現代の異様な温暖化というか沸騰化。
子供の頃は夜の気温が25℃以上の熱帯夜という言葉が嫌いだった。最近聞かないなと思っていたのは、予報の最低気温を見て納得した。そういうことね。
2枚目の写真は、汐留に高層ビル群が建ってから埼玉県の気温がめっちゃ上がったというNHKクローズアップ現代のスクショです。
明らかに人間が夏の気温を上げている人災だと思うんだけど、都知事選でどなたか都市計画について意見を言っている方はいらっしゃるのだろうか。
うんと暑くなるという知らせがが出たら、公共の施設に避難しましょうとか言ってるけど、誰も原因に触れない怖さ。
これ以上の便利快適経済投資いろいろを求めて人はどこに向かっていくのだろうか。
私がこの仕事を始めた20年ほど前は、夏は暑いけど昼間もブルーベリー平気で摘んでた。
今は空調服着てても昼間は無理ゲー。
金と権力を持つと人は大切なものを見失ってしまうんだろうか。それほどの魔の魅力があるのだな。
私が微々たるというか微々すぎる努力で、ミツバチたちの環境を守ろうと頑張っても、ここは南極作戦か?というくらい寒すぎる冷房がガッチリ効いているし客が入りやすいように入り口ドア全開だったりすると、虚しくなるというか言葉にできない思いが湧いてくる。
NHKの大河ドラマを見ていて
夜の平安時代の街並みを空から撮ったシーンが印象に残っている。
高い建物がほとんどなくて、松明が少しとあとは真っ暗。
現代は快適便利になったけど、なんというか、どうなんだろ。という思いが湧いてきて全然ドラマに集中できない。
私は身体の熱順応、暑熱順化が完了して、夏仕様の身体になった感じ。
ただいま33℃。クーラーなくても快適。
もう少ししたら畑に出よう。
そういえばまだ梅雨なんだっけ。もう夏じゃね?
暑さに慣れていない皆さまは、どうかご安全にお過ごしください。
#温暖化 #都市計画
#熱順応 #暑すぎる夏
#農業
#手作りジャム
#杉山ジャム工房
#千葉県 #市原市
イベント出店のお知らせ