ブログ

ブルーベリー網かけ

昨日、遅れに遅れまくっていたブルーベリーのネットを張った。
先月やらかしたギックリ腰と同時に痛めた脚の回復を待っていたら、
天気とのタイミングが合わず、こんなになったー。
でも間に合えば良いのだ。

10時すぎから雨予報だから出来るか分からなかったけど、やっちゃえーーー!!
防鳥網を下ろして畳んで片付けてから、目の細かい防虫網を張る。
梯子を数え切れないくらい上り降りして、防鳥網を縛っていたロープを外している最中にバラバラっと雨が降ってきた。
何十キロもある網に雨がつくと、重さでとんでもないことになるから、お空に向かってお願いした。

あともう少しで網を下ろすから、雨もうちょっと待っててー。

そうしたら、雨が止んだ。
急ピッチで仕事を進めて、網を下ろし、全てのロープをアンカーに結び終えた瞬間に雨がバーっと降ってきた。

午後から紫蘇シロップを作りたいから、間に合えーっと
一輪車持って急いで紫蘇に向かおうとすると、途端に雨が止んだ。
とっても良く育ってくれている紫蘇をたくさん収穫して
倉庫に戻り長靴脱いでいると、土砂降りの雨。

なんだなんだこのすごすぎるタイミングは!!

午後は雨音を聞きながら、紫蘇シロップの仕込みを始める。
葉だけを茎から取る。葉だけで2kgくらい。

こういう仕事に集中している時は、頭の中の思考が止む静かな時間。好きな時間。
昨日はタイミングが素晴らしい気持ちの良い一日だった。
体力の限界に挑戦だったけど。

今日は朝から雨。雨に濡れた網なんて、とても持てる重さじゃないし、
明日は晴れで夏日の予報だから涼しかった昨日張れて本当に良かった。

さっき畑にいたら、突然土砂降りで、もうビッタビタにぬれた。
まぁ、こういう日もある。

紫蘇シロップとっても美味しいの出来ました。
今年はちょっとしたアイディアがあったから紫蘇の季節を楽しみにしていたの。試してみたら紫蘇シロップが更に美味しくなりました!
家族に試飲してもらったら、うわぁ美味しい!だって。
うふふ。嬉しい。

雨に濡れた梅雨空の紫陽花の季節はあと数日かしら。
夏はもうすぐです。季節の移り変わり早っ。
17F70CE7-4D9B-47DA-9ADD-3A9A3255F1FE
※ 色づいてはいますが、ブルーベリージャムを作るのはもうちょっと先です。完熟までもうちょっとかかりそう。
40A266A2-177B-4220-A8C8-19DA51FDFCFD
339E2AA7-90A7-46CC-9070-F40419EA73C4


2021-07-09 | Posted in ジャム, ブログ, 農園Comments Closed 

 

梅雨には紫蘇シロップ

更新が止まっておりますが、店主、元気にしております。

6月下旬に梅雨に入っても晴れ続きで、午後から雨予報だったのに一滴も降らず、翌日も翌々日も雨予報のはずが晴れ!だったのに、先週火曜から突然梅雨ド真ん中に放り込まれ、すごい雨。

7/2(金)に外に出しておいた高さ50センチのバケツが翌日に雨で溢れていた。おそらく60センチは振った模様。

過ごしやすい6月から突然の湿度80%で、ヒレつけたら泳げそうな空気感の中
皆様いかがお過ごしでしょうか?

わたしは湿度に若干やられております(苦笑)。

こんな時は、旬のものを食べて乗り切るに限る。
梅ジャム、梅干し、紫蘇シロップで元気を取り戻しつつあります。
このすごい湿度には、紫蘇が効く!と信じて紫蘇シロップで梅雨を楽しみます。
プラセボ効果でも何でもいいのだ。効けばいいのだ。
効くと信じれば、うどん粉丸めて飲んだって効くんだ(と、祖母がよく言っていた 笑)。

全然洗濯物が乾かないし、なんとなく紙も湿っぽいし、焼き菓子は冷ますそばから湿気そうな感じだし、1週間ずっと雨降り続いて空は灰色だし、何となく気が晴れない。
こんな気分は紫蘇シロップで吹き飛ばしてやるー。
というわけで、さっき紫蘇シロップを飲んで気持ちをシャキッとしてやると意気込んでいるわたくしであります。

紫蘇の葉は、漢方で蘇葉(そよう)と呼び
様々な漢方薬に使われる生薬です。
手元の漢方薬辞典によると
停滞しているものを動かし、発散させる作用をもつそうで
胃腸の働きをよくする作用、気のめぐりをよくして気分を爽快にする作用などもある。
そうです。

なるほど。気をめぐらせるって、なんとなくどんよりしがちな気分なのを流してくれるってことかしら。

季節の移り変わりで身体に負荷がかかった時、紫蘇葉を大量に使用した紫蘇シロップで美味しく元気に過ごしたい。
というお客さまが多くて、雨の前に作った紫蘇シロップは今日売り切れました。(道の駅あずの里いちはら、アリオ市原銘店コーナーには、数本あるはず)

明日、晴れたら作ります!

この時期大人気の紫蘇シロップは薄めて飲む濃縮タイプです。

自分で作るのと全然違う!という感想をよくいただきます。
紫蘇シロップはネットで調べると簡単に作れると書いてありますが、実はいろいろコツがあるのですよー。
どうしたら美味しい紫蘇シロップが作れるのか。まぁそれは企業秘密ということで。うふふ。ごめんなさい公開は無理ー。

水割り、ソーダ割り、かき氷にかけたり、
おとなは焼酎割り、ウオッカ割りなど、いろいろお楽しみください。
ワイングラスに入れて出すと、けっこうウケます。特に子どもたち。
仕草が急にエレガントになって微笑ましい。

昼間っから、かんぱーい。
紫蘇ジュースでー。
3924B0BA-AD0B-4304-A3D0-2AA9A93E1B72


2021-07-06 | Posted in シロップ, ブログComments Closed 

 

イベント限定菓子の販売会

6月20日(日) 父の日
イベント限定のシュークリーム、カヌレをつくります! なめらかプリンもあります。
お取り置きも承ります(前日までにご連絡ください)。

開店は11時からです。

お持ち帰りにお時間のかかる方は保冷バッグを持参して下さると、とっても嬉しいです。

おかげさまで驚異的なスピードでギックリ腰から回復してます。
いろいろご迷惑をおかけしました。

ただいま、出来立ての焼き菓子いろいろ揃ってます。
品切れだった、濃厚紫蘇シロップもできましたー。
レモンシロップも少しですがあります。

カヌレ、シュークリーム作って!と何度言われたことでしょう。
大変お待たせ致しました。
むちうち からも復活し、今度の日曜日はイベント限定のカヌレ、シュークリーム用意してお待ちしております。A87A6A7F-5C13-46EF-B19F-D7D24B655A6B

D88ADC47-00B3-4482-A5B6-840067392380

2A17529D-4FEB-4C6D-81AB-7F46F7418C9C


2021-06-16 | Posted in お菓子, イベント情報, ブログComments Closed 

 

梅の収穫終わりました!
春に吹きまくった強風に耐えてくれた梅。
本当によく耐えてくれてありがとう。
完売していた梅ジャムの販売を再開しました。
まだ暑さに慣れていないこの時期、酸っぱいものが身体に良いみたい。身体が暑さに慣れる熱順応は2週間はかかります。
旬のエネルギーを取り入れて、元気に梅雨を楽しみましょう。
完熟梅の匂いって大好き。この匂いって安らぐ〜。

梅が大きすぎる案件。
とにかく大きすぎる。
5B7C0209-1B71-4C29-9451-A2D18C388A9B
大きい梅で梅干し(自家消費用)を作るんだけど、デカすぎて1個食べるのに何日もかかる。
延々と梯子の登り降り。登って降りて、登って降りて。
仕事しながら筋トレにもなっているハズ!!
疲れた時には、この方が邪魔(あ、お手伝いらしいです)してくる。
木の上からなんか話しかけてくる猫。
4DEEE0C3-7DC8-4D58-8419-3D314203B6B1
そして箱があると自動的に入る。
5B7C0209-1B71-4C29-9451-A2D18C388A9B
仕方ないので猫に提供。
6FE2EF25-3CB8-4BAC-983A-37954DCAC8FE
梅、でっかいでしょう! 
小さくしようと思って摘果しなかったら、今度はならせすぎというループに入り込む。まるで葡萄のようになる。むむむ。
0D33CA1D-AE56-4556-8281-CE30E3DD927F
梅ネタもう少し続きます。


2021-06-10 | Posted in シロップ, ジャム, ブログ, 農園Comments Closed 

 

レッドカラント

ほとんど修行のような、レッドカラントの小枝取り。
キラキラ美しい実を、小枝から一つずつ丁寧に外します。
50B19C4F-FC85-4949-AE87-56186221675D

楽しみに一年待って収穫時期はほんの一瞬。
(レッドカラントジャムの販売は全部収穫が終わってからなので、もうちょっと先になります)
こういう作業がけっこう好き。
瞑想のようだ。
無になれる時間。

ずっと以前に事故で臨死体験をしたとき
地面に倒れている自分の身体を上から見てたわたし。
あれは衝撃的な体験だった。
瞑想好きなのは、そういう体験をしているというのもある。
36DD0921-AEC4-4A48-BACE-866216197791

お正月明けに事故でむちうち症になったわたし。
体調のアップダウンの大きさに参ってしまいそうだったけれど、
たくさんの方に励ましやアドバイスや応援をいただいて嬉しかった。

おかげさまで、今日みたいな雨風の強い天気でも寝込まなくなりました! 
3ヶ月以上畑仕事を放置したツケなどが今来ているのは、まぁ仕方ない。
身体が動く事が本当に貴重で嬉しい。
ひとつずつやっていこう。
レッドカラントの細かい仕事も、そんなに辛くない!のが嬉しい。

あの節はありがとうございました。
心からお礼申し上げます。


2021-06-10 | Posted in ジャム, ブログ, 農園Comments Closed 

 

レッドカラント

畑のレッドカラント。

ジャムにすると最高!ものすごく美味しい。
国産レッドカラントって、すごい希少。
レッドカラントジャムも希少。

手間がかかりすぎるので、ほとんど趣味の領域(苦笑)

これ1粒ずつ細枝から外す•••。

修行のような、瞑想状態に入れるというか、無になる時間。

急に気温が下がって風がでてきた。
雨が降る前に全部収穫間に合うか!
89FC4A3A-611F-4490-B18D-C4BA1322D8F4


2021-05-30 | Posted in ブログ, 農園Comments Closed 

 

bayfm

日曜日はbayfm、BAYSIDE FREE WAYを聞いて下さってありがとうございます。

https://www.bayfm.co.jp/program/yumi/
(radikoで放送から1週間聞けます。番組リンクからぜひ聞いてくださいね。放送開始から1時間10分くらいで取り上げていただいてます)

完売中のレモンシロップのお問い合わせも多くいただいております。
ほとんどシーズン終わりのレモンなのですが、もう1回作れるかな!
出来次第情報載せますので、もうしばらくお待ちください。

ラジオbayfmで私を取材してくださった帆足由美さんのブログ
ジャムとケチャップの事を書いてくださいました。
https://ameblo.jp/51232-009/entry-12675083281.html

いちじくジャムとブルーチーズの組み合わせ!チーズ好きなのに全然思いつかなかった。
やらなくては!
丸長園トマト使ったケチャップとオムレツ、オムライスは最強の組み合わせです。
ケチャップご注文の方、お届け次第ぜひお試しください。
なるべく早く発送いたします。


2021-05-19 | Posted in ジャム, トマトケチャップ, ブログ, メディア掲載Comments Closed 

 

アリオ市原 地域フェア

アリオ市原『地域フェア』に出店します。
5/19(水)〜23(日) 10時〜18時

手作りジャムいろいろ。
シロップ
トマトケチャップ
焼き菓子
なめらかプリンなど
A95686BF-A09C-426B-8551-C4E8ED0C6793
前回大好評いただいた、なめらかプリンも販売します。
F74F91C1-0021-40FD-9567-605102B7D882
焼き菓子は全部焼き立てです。
人気のあまびえ様サブレもあります。
このあまびえサブレ、男性に大人気なのです。

追加の焼き菓子も仕込み中。

地元の美味しいものが集まります。
ぜひお立ち寄りくださいねー。

工房限定販売の露地栽培いちごジャムも納品しました。
数に限りがあります。お早めにどうぞ。
B157F2A9-50BA-47D9-8A8A-712945991C01


2021-05-18 | Posted in お菓子, イベント情報, ジャム, トマトケチャップ, ブログComments Closed 

 

bayfm

bayfm78 5/16(日)13時〜
ベイサイド フリーウェイ
ジャムについて、いろいろ話しました。
ぜひお聴きくださいね。
出演は14時頃だそうです。

12A20B9E-69BE-4EC2-8F2B-6EB457450257
おうちで手作りしたこだわりの一品は? という投稿を募集している。
わたしは、仕事以外だとなんだろ。
味噌。甘酒。梅干し。らっきょう漬け。本気の沢庵。ポン酢。海苔の佃煮。キムチ。干物。
えーっと、食べ物以外、思いつかない(笑)。


2021-05-16 | Posted in ブログ, メディア掲載Comments Closed 

 

ラジオのお知らせ

5月16日(日) 13時〜
BAY FM78 帆足由美さんのBAYSIDE FREEWAY
杉山ジャム工房を取り上げてくださいます。

よく喋るんだけど、実は話すのが苦手なわたくしが電話でがんばって喋っております。

声が被るのを避けての事だと思うのですが、電話取材では声の相槌は打たないので、
わたしがんばって喋っているうちに、どこで息を吸っていいか分からなくなり、
だんだん苦しくなって早口になってあわあわ。焦りました(笑)
あわあわしてる〜と、どうぞ笑って聞いてください。

帆足由美さんの週末にエネルギッシュで元気が出る番組を聞いていたのですが、話をさせていただける機会をいただけるとは〜。わぁ〜。嬉しい〜。

ラジオ収録を経験してみて改めて喋りのプロの凄さに感動。
話やすいように支えてくださってありがとうございます。
先週の編集後記の最後に杉山ジャム工房を書いてくださっている〜。

風薫る5月の日曜日、午後はベイエフエムをお供に。

工房では時計代わりにラジオ流している事が多く(ラジオ好き)
畑では、野ラジオと勝手に命名している雨風汚れにめっちゃ強い野ラジオをお供に仕事してます。

今日も元気に苺摘み。あとトマトケチャップもつくる。

5/19(水)〜23(日)アリオ市原の地域フェアーに出店します。
なめらかプリンも販売予定です。


2021-05-15 | Posted in イベント情報, ブログ, メディア掲載Comments Closed