ブログ

今週末のイベント

市原市園芸まつり に出店します。
4月22日(金)~24日(日) 午前9時~午後4時まで
市原市農業センター芝生広場

イベント期間中は実店舗はお休みします。イベントにお越しくださいませ~。

今年も、手作りシロップの かき氷をやります。
image2

手作りシロップ、いろいろ種類があります。
いちご・いちじく・森のベリーミックス・ももなど。
ミルク(練乳)はサービスです。必要な方はお声がけください。
IMG_0499

ジャム各種・シロップいろいろ・クッキー等の焼き菓子
焼きたてカヌレ・シュークリーム・プリンも販売予定です。
IMG_0505

 

掘りたて『たけのこ』も販売しまーす。毎年、午前中に完売してしまうのですが。

我が家はこの園芸まつりで野菜の苗を買うのですが、販売する苗は50種類以上あるそうです!!
すごーい。いろいろ見ながら選ぶのが楽しみです。

ほかにも土日にはポニーに乗れます(有料。体重が50キロ以下の方限定)
野菜の栽培講習会、収穫体験、寄せ植え教室、しいたけコマ打ちなど、専門家に教えてもらえるイベントもあります。
市内の地産地消関係のお店も多数出店していて美味しい食べ物もいっぱい。
地元のそば粉を使った、手打ちそば。目の前で打った蕎麦を食べられるのだ。
他にもカレー、アユの塩焼きなどなど。

詳細はこちらをご覧くださいね
下の方にある『会場レイアウト』を見ると、詳細がよくわかります。

農業センターの緑の中で行う、このイベントが大好きです。

のんび~り牧歌的な風景を楽しみがらの、ゆる~い時間を楽しみに遊びに来てくだいね。
きれいな八重桜の木もいっぱいあります。まだ咲いているといいなぁ。


2016-04-18 | Posted in イベント情報, ブログComments Closed 

 

道の駅あずの里いちはらで、プリン再開しました

『道の駅あずの里いちはら』で人気だったプリンの販売を再開しました!
週末を中心に販売する予定です。

昨年までのプリンと違うのは、大きさです!
大きくなりましたー。
味は、さらに濃厚になりましたー。

CIMG2398

この絵があるのが、杉山ジャム工房の手作りプリンです。

以前、道の駅でお客様に声をかけられた事がありました。
何かしら?と思ったら、
『道の駅にこんなに美味しいプリンがあるなんて!!いつも買っているの!』って。
とても嬉しかったです~。
その時に頂いた言葉を、そのまんま書いてみました。

お値段は、これだけの材料を使って丁寧に作っているプリンなのに超お買い得な価格です。
工場の大量生産プリンとは違う、菓子職人が作った手作りプリン。
おやつにいかがですか~


2016-04-15 | Posted in お菓子, ブログComments Closed 

 

掘りたて たけのこ

このところ、農園仕事に忙しい日々を過ごしております。
畑以外にも、山のお掃除をしたり。

この暖かさで筍もだいぶ美味しくなってきましたよー。

CIMG2404

毎日、数量限定で販売しています。
1キロ500円です。

このデッカイたけのこ。上の数センチだけが地面に出ていて、
それから下の30㎝以上は土の中にあるのです。
だから掘るのは大変なの。

たけのこって、朝掘るのだけど、朝イチバンの仕事にしては激しく重労働すぎる・・・。
しかもけっこうな急斜面を籠を背負って、掘る重い道具持って。
ふわふわに柔らかい土の上を、息きらして上り下り。
漢字的には、登り降りな感じ。 

うちの山は、まだイノシシは時々しかみかけないのだけど、
農家仲間は、イノシシに食べられて全滅とかいう話も聞きます。
イノシシに遭遇も怖いけど、必死で掘ってる知らない人に遭遇するのもけっこうコワイものであります。

うちの山で育った大きなたけのこ。
でっかいですが、とっても柔らかいです。
下の方の少し硬めな部分は、ゴマ油で炒めて、シナチク風に味付けるとすっごく美味しい!!
ピリ辛の味付けにすると、最高です。

収穫期間はあと3週間くらいかな。
旬の物を食べて、身体を春に馴らしていこうと思う。
やっぱり旬の物を食べると身体になじむ感じがする。
もう少しすると、絹さやの収穫が始まる。楽しみ~。


2016-04-10 | Posted in ブログ, 農園Comments Closed 

 

『道の駅あずの里いちはら』のイベント

直前になってしまいましたが、イベント出店のお知らせです。

3月27日(日)10時~16時
道の駅あずの里いちはら のイベントに出店します。

ジャムや焼き菓子の他、
焼きたてカヌレ、シュークリーム、プリンを数量限定で販売します。
店内店外お買い得商品が盛りだくさんのようですので、
お近くに来られる方はお立ち寄りください。

 

焼きたてのカヌレ

外はカリカリ、中はもちもち、フランス菓子です。

 

CIMG1026


2016-03-26 | Posted in イベント情報, ブログComments Closed 

 

養老渓谷でトロッコ列車

今日はお誘いをいただいたので
養老渓谷駅で出張してきました。

週末に走り始めたトロッコ列車が到着する養老渓谷駅でのイベントです。
キッチンカーやテントで美味しい食べ物を販売しました。

チャーシュー丼、いちはらーめん、カレー、ハンバーガー、メンチカツ、焼きそばなどのお店がいろいろ。
市原市の飲食店はジビエ料理をがんばっていて、地元のイノシシをお料理につかいます。
なので、イノシシメニューいろいろ。
イノシシって聞いて、びびっている女性を拝見しましたが、
イノシシ、おいしいよー。わたし色々試食をさせてもらいましたが、おいしかった。
においないですよ。
いのししのお肉って、けっこうお高い高級食材なのです。
それを、どしどし料理につかっています。
いのししカレー。いのししメンチカツ。いのししハンバーガー。いのしし焼きそば。など

たぶんね、「いのしし」っていう名前が女性には・・・。
ここはオシャレに、おフランス語なんかを使ってみると良いと思うの。
フランス語で『sanglier サングリエ』
赤ワインに果物いれて楽しむスペインの飲み物、サングリアと間違えてしまいそうな感じもありますが。
まぁ、英語でもいいかもと思うのですけど。
でもイノシシを英語でなんて言うのか、わたしは知らない。

 

これからの新緑の時期
トロッコ列車に乗って、市原の自然あふれる景色を楽しみませんか?
週末は養老渓谷駅で美味しい食べ物屋もいろいろ出店します。

トロッコ列車の詳細はこちら 小湊鉄道トロッコ列車
今日は、はとバスツアーの団体がトロッコ列車に乗りに来ていた。
そんなに大きなバスツアーが来ているのか。知らなかった。
トロッコ列車は予約制です。旅行会社も参入しているとなると、チケット入手は大変そうな感じ。
小湊鉄道沿線は菜の花が満開です。
高価なカメラを三脚に構えた人が早朝から線路沿いにスゴイ数。
そんな彼らにチラッと見られながら(しかもニヤッと笑われた)
ポケットから取り出した1万円のコンパクトカメラで私も激写してみた。

CIMG2386

 
トロッコ列車は4両で、真ん中の2両が窓がなくて、天気がいい日は気持ち良さそう。


2016-03-20 | Posted in イベント情報, ブログComments Closed 

 

ジャムそろってます

毎年この時期はジャムの種類が多くなります。
ずらーっと、こんな感じに並んでいます。

CIMG2358

残り僅かなジャムもいくつか。
ケチャップも本数が少なくなってきました。

寒い今の時期はジャムが作りやすくて身体的に本当に楽~。
半年前の夏は室温40度超えてたっけ・・・。

今は冬に美味しくなる柑橘系マーマレードをつくっています。
業務用ガスコンロでガンガン火を焚いても、ぽかぽか暖かいな~って思える冬が好き

この冬は暖冬で、畑にもその影響がでてます。
それがちょっと気にかかる。
12月は暖かかったから、葉っぱが落ちなくて焦った。
寒さがしっかり続いて、果樹がきちんと休眠できますように。
でないと、果樹さんたち寝不足のまま1年を走り続けることになってしまうがー。
立春は暦の上だけでいてくださいー。お願いするです。

 


2016-02-08 | Posted in ジャム, ブログComments Closed 

 

今年もよろしくお願いいたします。

お正月はお休みをもらったり、仕事したり、休んだり、仕事したり・・・を繰り返していました。
それで気が付いたらもう成人の日だった!なんてことだ。
本当に久しぶりの連休。半年ぶりかも。
連休がとれる農閑期の冬って好き~。
 
ご挨拶が遅くなってしまいましたが、
今年も杉山ジャム工房をよろしくお願いいたします。

CIMG1613


2016-01-11 | Posted in ブログ, 未分類Comments Closed 

 

クリスマスケーキつくってます

クリスマスケーキ作りが始まりました。

今年は19日~27日まで、連日クリスマスケーキを作ります!!

今年最初のご注文は、いちごのブシュドノエルでした。
CIMG1894

 

毎年、一番最初のケーキは、高校の同級生のご注文です。
クリスマスの日は、めっちゃ忙しいだろうからと気を使って、いつも早めに注文をくれるのです。
他にも、一番忙しくない日に注文すると言ってくださるお客様が多数いらっしいますが、
みなさまー、どうぞお気づかいなく、ご希望の日をおっしゃってくださいねー!!!

あと、『注文するのだけど、まだ何日にしようか迷っててー』とおっしゃっている
若干名のお客様に、この場で業務連絡デス。

『そろそろ締め切りですよ~。本当に締め切ってしまいますよ~。 ^_^;  』

とても暖かい日の続いた12月で、なんだか冬の実感がわきませんでしたが
今朝はやっと氷点下になった。
おぉー、寒くなって、ますますクリスマス気分が盛り上がります。

☆ 年末年始の休業のおしらせ ☆

12月28日(月)~1月7日(木)


2015-12-20 | Posted in クリスマス, ブログComments Closed 

 

クリスマス菓子 シュトレン

今年もクリスマス菓子 『シュトレン』 を焼いています。

IMG_9975

シュトレンを作ると、私はクリスマスを実感します。
部屋の飾り付けをしても、クリスマスの曲を聞いても、
この匂いを楽しまなくちゃクリスマスの実感はわかない感じ。

シュトレンに使う数種類のスパイスと、バターと洋酒の混ざった甘い匂い。
この菓子専用に配合した、クリスマスの香りのスパイス。

この匂いをかぐと、私の気持ちは簡単にクリスマスモードに切り替わります。
ある意味、アロマテラピー(笑)。
気持ちと身体をクリスマスモードに切り替えるアロマです。

ドイツの宗教菓子で、赤ちゃんのイエスを白い産着で包んでいる姿をイメージした菓子。
なので、白い粉砂糖がまぶしてあります。
熟成していくと、この粉砂糖にバターがしみだして、これまた最高に美味しいのです。
どうぞ、砂糖は無理に取り除かず、そのまま薄く切って紅茶と一緒に召し上がってください。

食べると止まらなくなる、ある意味キケンなお菓子です。

中身はこんな感じ

IMG_0107

食べる時は真ん中から薄く切って、切り口が乾燥しないように両サイドの断面を合わせて保存します。

スライスする時にこぼれ落ちてしまうお砂糖は、カフェオレに入れるのが好きなのー。
スタバのジンジャーブレッドラテならぬ、
ほんのり香るシュトレンブレッドラテができる(と勝手に思っている)。

毎年、早い時期に完売してしまうので、ご注文はお早めにお願いいたします。
(完売後、次に作るのは、来年のクリスマス時期です)

 

 

 

 


2015-12-09 | Posted in クリスマス, ブログComments Closed 

 

千葉県のアンテナショップ

東京丸の内、KITTEで開催中の
期間限定の千葉県アンテナショップ『ちばI・CHI・BA』でジャムを販売中です。
9時~19時半。
最終日の19日(土)は15時までです。
いちごジャム
梅ジャム
いちじくジャム
ブルーベリージャム
ブラックベリージャム の120gサイズを販売してます。
CIMG1871 (2)
入口にあった看板はこんな感じ。
いろいろ特典があります!
東京駅を丸の内線の方面へ出てすぐの場所にあるKITTE。
東京駅へお出かけの方は、お立ち寄りくださいね。
私も行ってみましたー。
地元なのに全然知らなかった特産物がたくさんあって楽しかったです。
CIMG1870

2015-12-07 | Posted in イベント情報, ブログComments Closed